QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2014年07月01日

試作の結果

きのうお話ししていた「青梅」のおやき。

試作の結果は90%クリア、でしたface07

残りの10%はきょう再度試作して調整する予定です。

現段階ではこんな感じの仕上がり。

試作の結果


小梅のジャムを練り込んだ白餡に小梅のシロップ煮を埋め込んで、青梅をイメージしたグリーンの生地で包みこんであります。

これのどこが「今までにないおやき」なのでしょうか?

それは生地の食感なんです。

夏ですから冷たいものがおいしい。ならば、おやきにも「冷たいおやき」が欲しい!!

ということで、この「青梅」のおやきは冷やしても半冷凍でもおいしいおやきを目指して、生地が冷たくてもやわらかくてモチモチ感があるように仕上げてあります。

きのう、生地が完成した時点で100%完成!! だったはずなんですが、実は「白餡」にクレームがface07

冷たくても生地と馴染む餡の食感が欲しい、、、、と、たまたま立ち寄った「おやきわだ」さんにコメントをいただきましてicon10

本日またまた試行錯誤いたします。

そうでした!!

本日より7月。今月の季節おやきは「丸ごとPまん」「梅ひじき」、そしてこの「青梅」おやきとなっております。

詳細はまた定休日を挟んだあさってにご紹介させていただきますicon01

「おやき」は「信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(おやき)の記事画像
「のびろおやき」始まりました!
松代一本ねぎ卯の花おやき
小森なす始まりました!
紅白おやき
きょうは<ねぎチャーシューおやき>の日です
県産小麦を使った「こねつけおやき」
同じカテゴリー(おやき)の記事
 丸なすおやき始まりました (2025-05-22 06:43)
 「のびろおやき」始まりました! (2025-04-19 06:44)
 松代一本ねぎ卯の花おやき (2025-02-22 06:51)
 価格変更のお知らせ (2025-02-15 06:52)
 夜なべ仕事 (2024-08-31 06:51)
 小森なす始まりました! (2024-07-13 06:47)

Posted by おやき at 06:08│Comments(2)おやき
この記事へのコメント
偉そうに述べちゃってごめんナサイ

生地とシロップ漬けが余りに美味しくて❢❢
完成品、楽しみにしてますね(*^。^*)
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2014年07月01日 17:56
わださん、おはようございます。いえいえ、いいんです、そういう素直なご意見がいただけるってうれしいことですから。また奮起して餡づくりをイチから見直してみました。結果オーライだといいけど。。。
Posted by おやきおやき at 2014年07月03日 06:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。