2014年08月01日
8月のおやき
今朝もバタバタです

きょうの午後は地元の老人センターで世代間交流おやき教室を開くことになっていて、その準備でドッタンバッタン。
調理室はおろかガスも使えない会議室で教室をするため、ホットプレートからラップ、キッチンペーパーの類まで全部持参です。
母に呆れられながら、ようやく準備完了!
あっ、忘れてました!!
きょうから8月。今月のおやきは「夏野菜カレー」です。詳細は明日にでも!
行ってきます

「おやき」は「信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 06:07│Comments(2)
│おやき
この記事へのコメント
老人センターでおやき教室かぁ。いいね♪高齢者になると段々作らなくなってくる人も多いだろうし。刺激になるね。
母親のいる特養の七二会荘にも来てくれないかなぁ。
何が出来ると言うわけにはいかないけど、見せてあげたり出来ればいいなぁって思ったりする。
そうだ。8月1日の新聞のおくやみ欄に載りましたが、父の姉というか、安川さんのおばあちゃんの妹さんが亡くなりました。
調理師として75歳まで働いていました。
とても料理が上手でした。
独り暮らしをしていたので、空き家になってしまいます。寂しい感じがします。
母親のいる特養の七二会荘にも来てくれないかなぁ。
何が出来ると言うわけにはいかないけど、見せてあげたり出来ればいいなぁって思ったりする。
そうだ。8月1日の新聞のおくやみ欄に載りましたが、父の姉というか、安川さんのおばあちゃんの妹さんが亡くなりました。
調理師として75歳まで働いていました。
とても料理が上手でした。
独り暮らしをしていたので、空き家になってしまいます。寂しい感じがします。
Posted by ピヨスケ at 2014年08月02日 01:38
ピヨスケくん、おはよ~!七二会の特養にお母様が入所されているのね。呼んでいただければどこへでも行きますよ。安川さんの妹さん、ご愁傷様でした。75歳まで現役ってすごいわ。そういえば、安川のおばあちゃんはお元気かしら?最近お顔を見ないけど。
Posted by おやき
at 2014年08月02日 05:50
