QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2008年10月15日

ネーミング募集します!

先月のこと、街の小さなおやき屋さんが集まって「研究会」なるものを立ち上げました。

おやき屋さんって意外と多いようで少ないし、和菓子と一緒に作っているお店がほとんどなんです。
大手のおやき屋さんはあっても、8割がた小規模な家族経営のおやき屋さんばかり。
でも、作り手も買い手も高齢化が進んで廃業に追い込まれるお店も。

なんとか「おやき」を盛り上げたいと、集まった小さなおやき屋さんが9軒。まだまだ長野市にとどまらず、この輪を広げていきたいと思っているのですが、この会のネーミングを考えていたら、みんな堂々巡りで意見が出ないface07

というわけで、困った時のナガブロ! ネーミングを募集してみたら?ということになった次第です。

この研究会は、小規模(従業員5名以下)で、100%手作り、無添加のおやき作りをしているおやき屋さんがメンバーになっています。これからイベントなどで活動していく上で、登り旗などを作ってPRするのに、パッと一目で会のイメージが湧くような、堅苦しくないネーミングがあれば。。。。

ということで、同時にキャラクターも募集中face03

因みに、タダでいただこうとは思っておりませんface10
採用された方には「ふきっ子のお八起」のおやき20個でいかがでしょうか?icon12

あっ、同時に長野県内どこのおやき屋さんでも、この会のメンバーに手を挙げたい方はご連絡ください!
小規模(従業員5名以下、もしくは「おやき作り」に携わる従業員5名以下)で、100%手作り、無添加のおやき屋さん、ぜひ入会ください。


こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/

「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(おやき)の記事画像
「のびろおやき」始まりました!
松代一本ねぎ卯の花おやき
小森なす始まりました!
紅白おやき
きょうは<ねぎチャーシューおやき>の日です
県産小麦を使った「こねつけおやき」
同じカテゴリー(おやき)の記事
 丸なすおやき始まりました (2025-05-22 06:43)
 「のびろおやき」始まりました! (2025-04-19 06:44)
 松代一本ねぎ卯の花おやき (2025-02-22 06:51)
 価格変更のお知らせ (2025-02-15 06:52)
 夜なべ仕事 (2024-08-31 06:51)
 小森なす始まりました! (2024-07-13 06:47)

Posted by おやき at 04:34│Comments(29)おやき
この記事へのコメント
ほぉ~~♪
考えちゃおっ(^^♪
ちなみに、募集はいつまでですか~?
Posted by ぴあん at 2008年10月15日 08:39
ぴあんさ~ん、ありがとう!
考えて!!期限はないです。
といっても、今月末ぐらいまでかなあ。。。図々しい??
Posted by おやき at 2008年10月15日 20:55
それは素晴らしい会ですね^^

頑張っていただかなくては^^

私も苦手(笑)ですが考えてみマース。。
Posted by ハル at 2008年10月15日 21:52
水曜日、スティックおやきをとりに行くのが遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
誕生日おめでとうございます。私と1日違いですね。またいつかお目にかかれるといいですね(というか、私に会ったこと忘れてますかねぇ?)
Posted by kuboken at 2008年10月16日 01:41
お誕生日だったんだぁ。おめでとうございますなのだぁ♪
ネーミングかぁ。おやき妄想みたいには行かないよねぇ…。
ネーミングに「おやき」と言う言葉を必ず入れるとか、「カタカナ」を入れても良いとか「ダジャレ」っぽいのにするとか決まりは無いのかな?
とりあえず、ベタなネーミングとして…、「おやき焼き隊」。
(^_^;)
とにかく、分かりやすくて簡単な所から始めますか。(1人が始めれば、段々広がって良いヒントが生まれるかもしれないし)
Posted by ピヨスケ at 2008年10月16日 02:52
眠いけど登場♪
「おやき宇宙食促進委員会」ってのはどうかな?(^o^)/
おやきを宇宙食にするのだ!
Posted by ピヨスケ at 2008年10月16日 05:01
ハルさん、

ありがとうございます!
まだまだ暗中模索。でも継続することで道が見えてくるし、手を取り合える仲間も増えてくるはず。と、信じてガンバリます!!
ネーミングぜひご協力お願いします。
Posted by おやき at 2008年10月16日 05:56
kubokenさん、

ようこそ!知ってましたよ~!!
でもお顔と「kuboken」さんが合致していなかったです、このコメント読むまで(笑) これからは先生のブログを膝を正して読ませていただきます!?
明日がお誕生日なんですね。1日違いとはビックリです。それに!同い年です~(爆)
Posted by おやき at 2008年10月16日 05:58
ピヨスケくん、

まったくぅ、人が起き出した頃に寝付くなんて!だからひ弱になっちゃうんだ!!(笑)
でもありがとう。ネーミング考えていてくれて。でもね「宇宙食」は飛躍しすぎじゃない?「おやき焼き隊」は範囲内だけど、もうちょっと押しが欲しいなぁ。。。贅沢言ってるよね(笑)
Posted by おやき at 2008年10月16日 06:01
宇宙食は却下かぁ。
(^_^;)
可能性はありそうなんだけどね~。たどり着くまで難しいよね。
最初、非常食を考えたりしたんだけど、具材とかを考えると無理だなぁと思って宇宙食にしてみたのだ。

キャラクターを考えようっと。
とりあえず「おやキッド」!(^_^;)
敵はメタボ星人!
「おやきフリスビー」で敵を倒し、きりぼし大根の「きりぼしネット」で敵を捕まえるのだ!(笑)

相変わらず変な妄想で申し訳ないのぉ。
面白い事を妄想するのが好きなもんで♪

そうだ…、さっきからこんな時間にゴメンなぁ。以前から、ちょっと原因不明な病気があるもんで…。
パーキンソン病じゃないんだけど、パーキンソン病と同じ薬を服用してるもんで…。
けいれんを抑える薬とか飲まないと体が痛くて眠れなかったりするのだ…。
効く時と余り効かない時があったりで困るのだよ。効かない時は強い薬を飲んで抑えたりしてる…。
今日はちょっと効き目が悪いみたい…。
本当のパーキンソン病にならない様にしないとね。(看てくれる人居ないし)
違うネーミング考えとくね♪(^o^)/
何回も書いてゴメンね。またねぇ。
Posted by ピヨスケ at 2008年10月16日 07:09
なかなかネーミングは難しいのぉ。
「おやきのマーチ」!(パクりかい!(笑))
「おやきままの会」(おやき+気ままを合わせた)
「元気なおやき会」又は「元気おやき会」(何となくの思い付き)
「やってみよう会」(今思い付いた…。)
何かヒントになりそうなネーミングあるかなぁ。
Posted by ピヨスケ at 2008年10月16日 11:05
視点を変えて…?
「楽笑門」又は「楽焼門」(羅生門からきてます。)楽しく笑ったり焼いたりする所って言う意味で…。
他の人が集まりやすいように「研究」とかの言葉を使わない様にしてみたんだけど…。
後は、さすがにちょっと思いつかないや…。書き込み過ぎてゴメン…。つい全力でやってしまうもので…。
Posted by ピヨスケ at 2008年10月16日 11:45
一日中ネーミング考えまくったなぁ。
また考えたのは…。
「家和笑隊」(^_^;)
読み方は「かなえたい」(家…「か」。和…なごみの「な」。笑…えがおの「え」。)
みんなの家が、こうなったら良いなぁって思って…。
あと、夢を「叶えたい」の意味もあるのです。
良いネーミングが思いつかなくてゴメンちゃ。
時間はあるから、良いネーミングが見つかったら、いくつか選んで、みんなで投票してもらいましょう♪
(^o^)/
Posted by ピヨスケ at 2008年10月17日 00:57
ピヨスケくん、

たくさん、た~くさんアイデアありがとう!!パーキンソン病にならないように本当に気をつけて!おやき食べてれば大丈夫だよ(笑)アイデアはもう一度よ~く読んでからコメント返すね~。時間なくなっちゃった!
Posted by おやき at 2008年10月17日 06:07
研究…とかから考えたネーミング「利と益」(リトマス)
もちろんリトマス試験紙から取ったのと、御利益がありますようにって言う意味で付けました。(^_^;)
和と洋の中間を狙ってみました。
Posted by ピヨスケ at 2008年10月17日 13:03
さっきはお世話になりましたぁ♪
1回で出て来てくれてありがとでした。
えらいアッサリなネーミングになりましたな。(^_^;)
でも色々考えて楽しかったよ♪
面白い事を想像するのは得意?みたいだから何かあったら、またやりまっせ~♪(笑)
…で、隊以外に何にしますか…。
アイドルグループの腐男塾から取って「おやき塾」?(笑)
Posted by ピヨスケ at 2008年10月17日 15:11
どうなったかなぁ♪
おやき…連合とか連盟とか同盟とかはどうかな?(^_^;)
何か私ひとりでバンバン書いてるし…。
ゴメンです~。
寂しいから、みんなも書いてぇ!(ToT)
Posted by ピヨスケ at 2008年10月17日 17:21
ピヨスケくん、

きのうはありがとう。それにしても妄想は留まるところ知らず。。。ごめん、一生懸命考えてくれているんだよね。おやき…一文字がむずかしい。
Posted by おやき at 2008年10月18日 04:16
本当に、おやき…に悩むね…。
「おやき組」って言うのはどうかな?
ちょっと威勢が良い感じもするし…。
さすがにもう浮かばないかな…。
本当に楽しかった♪
あと何か、楽しい募集な~い?(笑)
Posted by ピヨスケ at 2008年10月18日 09:14
こんにちは、そのままですが、「無添加手作りおやき会」というのはどうでしょうか?
凝るとわかり難くなるし、そのままでのぼりが立ってても美味しそうなイメージが沸くと思いました☆

「無天下おやき会」(みんな仲良くおやきをの意味で)
「夢天下おやき会」(天下を夢みるおやき会の意味で)
駄洒落でこんなのも^^;

いい名前が決まるといいですね☆
Posted by 奈緒奈緒 at 2008年10月19日 15:07
奈緒さんのネーミング凄く良い感じする~♪
(*^_^*)
じゃあ私は、こうしてみるかな。
「夢・花おやき会」(もちろん奈緒さんの考えた「無添加」を変化させたもの)
Posted by ピヨスケ at 2008年10月19日 23:01
キャラクターは決まったぁ?(^_^;)
おやきの王様って言う事で「おやキング」はどうでしょ?(笑)
その子供は、例の「おやキッド」(^_^;)
お母さんは…「おやキララ」(今思いついたので暫定)
親子のおやき♪(なんてね♪)

薬が余り効かない…。(>_<)まだ時間あるからもう少し強い薬の方を飲んで眠ろうかな…。
どういう風になるのかワクワクする~♪
ちょびっとでも何か採用されると良いなぁ。
Posted by ピヨスケ at 2008年10月20日 05:53
奈緒さん、

ようこそ!
ありがとうございます!!
「無添加」を「夢天下」に掛け合わせるなんて、すっごくいいです!もともとの研究会が「小さな手作りおやき屋さん研究会」という名前なのですが、こちらも変えちゃおうかなぁ。
Posted by おやき at 2008年10月20日 07:47
ピヨスケくん、

「おやキング」いいね。お母さんはやっぱり「おやクィーン」で、こどもは「おやプリンス」??
何だかピヨスケの妄想ワールドに振り回されてる???
Posted by おやき at 2008年10月20日 07:50
誉めていただいて嬉しいです^^

おやきの王様はやっぱり丸茄子でしょう!
なので、丸茄子キングと野沢菜クイーンときのこ王子がおやきを転がして…なんて★(なんとなく塊魂っていうゲームっぽい^^;)

私も妄想ワールドに振り回されている?^^;;;;
Posted by 奈緒奈緒 at 2008年10月20日 10:07
楽しいな♪楽しいな♪妄想妄想楽しいな♪(歌ってる)

丸なすの体型に野沢菜の髪、トマトの目に、きのこの形の尻尾~♪怖っ!(具材そのままかい!)(笑)
あとは、それぞれどう分かりやすくするかだねぇ。
おやきの形で、真ん中に具材をプリントするぅ?(つまらないか…。)
次の人にバトンタッチ!(^o^)/
Posted by ピヨスケ at 2008年10月20日 11:48
おやき20コは奈緒さんに決まりだね♪
(*^_^*)bグゥー♪
1つの事にみんなで考えて、色々な物が生まれるって良いね♪
輪も広がって、笑顔も広がって♪
Posted by ピヨスケ at 2008年10月20日 12:36
奈緒さん、

またまた素敵なキャラを考えていただいて、ありがとうございます!かなり気に入ってます!!
30日に講演会があるので、その時にみんなに諮ってみますので、しばらくお時間くださいね。
Posted by おやき at 2008年10月21日 04:00
ピヨスケくん、

奈緒さん、すごいよね。でもあなたの妄想もあったからこそ、だと思うなあ、ねっ?奈緒さん??この会がどんどん大きくなることを祈っててね!
Posted by おやき at 2008年10月21日 04:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。