QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2008年10月31日

横山タカ子さん講演

きのうは「信州おやきブランド化講座」の第一回。
横山タカ子さんの講演会が開催されました。

おやきのブランド化ってあまりにも抽象的でよくわからないって、自分でも思うけれど、まあタイトルは気にせずに、とにかく美味しくて自慢できるおやきを作っていきましょう、という主旨の事業です。

おやき事業者さんの啓蒙も兼ねた第一回は、横山タカ子さんにお願いして「信州おやきのいろいろとおやきの未来」について、お話していただきました。

         横山タカ子さん講演

ひとつひとつが胸にズズンと響くお話ばかり。おやき製造者として心新たにせねばと、肝に銘じました。
ほんとはもっと詳しく書きたいのだけれど、今朝は時間切れ。内容は明日にさせていただきますねface01

      

こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/

「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(おやき)の記事画像
「のびろおやき」始まりました!
松代一本ねぎ卯の花おやき
小森なす始まりました!
紅白おやき
きょうは<ねぎチャーシューおやき>の日です
県産小麦を使った「こねつけおやき」
同じカテゴリー(おやき)の記事
 丸なすおやき始まりました (2025-05-22 06:43)
 「のびろおやき」始まりました! (2025-04-19 06:44)
 松代一本ねぎ卯の花おやき (2025-02-22 06:51)
 価格変更のお知らせ (2025-02-15 06:52)
 夜なべ仕事 (2024-08-31 06:51)
 小森なす始まりました! (2024-07-13 06:47)

Posted by おやき at 05:57│Comments(2)おやき
この記事へのコメント
おやきのブランド化かぁ。難しいね。
牛肉みたいに全国的な物なら競い合って様々な特長が出て、知名度も広まってブランド化出来るけど、おやきとなると長野だけだからね~。
質と知名度を両方上げるのは大変なことだよね。相当確かな品質にしてから知名度を上げて行かないと…。
…って言うか、庶民的な食べ物をブランド化って言うのに私は疑問なんだけどね(笑)
ん~。何かと合わせないと、おやきのブランド化は難しいだろうなぁ…。
おまけ…。
棒おやきの名前を「御柱おやき」って名前に出来ないん?(笑)
「御柱」って名前使ったらロイヤリティを取られるのかなぁ…。
名前を使えるなら面白いしブランド化への1歩になるかなって思って。
相変わらずトンチンカンなこと言ってゴメンなぁ。(笑)
あっ…。おやき会の名前は、どうなったん?教えてね♪(*^_^*)
Posted by ピヨスケ at 2008年10月31日 10:14
ピヨスケくん、

だから~!ブランド化っていうより、今のおやきのレベルアップと思ってね。御柱はやっぱりムリでしょう。おやき会の名前はこの事業とはまた別なの。また報告しますね。
Posted by おやき at 2008年11月01日 06:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。