QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2008年11月12日

真面目におやきのこと

まず!「母と娘特集」の放送日が変更になりました。

きのうお店に稲葉さんが見えて「ごめんなさい、放送日が13日に変更になりました」ってface08

アッチャ~!! 妹と一瞬目を合わせて『お母さん、たいへんだぁ』って、思うことはふたり一緒。母は回りじゅうに振れ回っているんだもん、知~らないっとface10

というわけで、改めてうちの「母と娘特集」は、
11月13日(木)
午後6時16分より、テレビ信州「報道ゲンバ」にて放送される予定です。

さてさて、本題の「真面目におやきのこと」

きのう信州おやきブランド化講演会の3回目が開催され、「マイ農家クラブ」の渡辺氏、「いろは堂」社長の伊藤氏のお話を2時間以上伺うことができました。

良質野菜を業者が廉価で購入することはかなり難しいと納得。
でも渡辺さんの作っていらっしゃる野菜を絶対におやきに使いたい、そのためには良質なおやきを別路線で作っていくことも必要なわけで、頭の中でイメージがフツフツとicon12

いろは堂の伊藤社長はとても丁寧に率直に、いろは堂さんの営業展開をお話してくださいました。地元に受け入れられなかった時代、先代社長とおやきを担いで全国行脚された時代、ふるさと創生で地方が脚光を浴びて光が見えてきた時代、そして今。

1事業者がおやきを全国レベルで普及させてきた苦労と実績には、同業者としてズシンと心に重く響くものがあって、同業者にこれだけのお話をしていただける伊藤社長の懐の深さにも頭が下がる思いでおりました。

それで、わたしたちは?わたしたち小規模事業者が作っていくべきおやきの姿は?

それぞれの思いを重ねて夢への最初の一歩が踏み出せたような気がします。

(ごめんなさい。最後はかなり抽象的表現で終わってしまいましたicon10 真面目に考えていること、今はまだ頭の中に押し込んでおいて、少しづつ小出しに引き出しを開けていきますねicon01

        真面目におやきのこと




こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/

「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(おやき)の記事画像
「のびろおやき」始まりました!
松代一本ねぎ卯の花おやき
小森なす始まりました!
紅白おやき
きょうは<ねぎチャーシューおやき>の日です
県産小麦を使った「こねつけおやき」
同じカテゴリー(おやき)の記事
 丸なすおやき始まりました (2025-05-22 06:43)
 「のびろおやき」始まりました! (2025-04-19 06:44)
 松代一本ねぎ卯の花おやき (2025-02-22 06:51)
 価格変更のお知らせ (2025-02-15 06:52)
 夜なべ仕事 (2024-08-31 06:51)
 小森なす始まりました! (2024-07-13 06:47)

Posted by おやき at 06:02│Comments(4)おやき
この記事へのコメント
きのうは、ありがとうございました。
まったくの偶然で参加する事が出来ました。(別件で商工会議所にいってました)
その上、会場に渡辺さんの名前がみえたし、一般参加が出来たとは。。。
偶然がいくつも重なって驚きました。
おやきさんに、電話をしてよかったです。
ニートや引き篭もりの若者が土に触れる事で生き返る?そんな話を聞いた時に、渡辺さん達につなげる事が出来ないかなと考えたのでした。
先ずは人と場所。そして継続出来る資金があれば出来るのではと。。。
そんな事ばかりを考えてるから、きょうの、偶然に出会えたのかも?
売るよりも、つなげる営業マンみたいになってきてるし。。。
きっかけをいただき、ありがとうございます。
Posted by みさわ at 2008年11月12日 08:12
みさわさん、

研究会まで参加いただいてありがとうございました。それぞれに何か収穫があれば何よりです。来週18日、最終の講演会もぜひご参加くださいね。
Posted by おやき at 2008年11月13日 06:12
テレビ見たよぉ♪(*^_^*)
とっても良かったぁ♪(^o^)/
1人であんなに作っているんだね~。ビックリした。店の2階で作っているのかな?
お母様が、おやきさんの事をヒマワリみたいって言ってたけど本当にヒマワリみたいだもんね♪(*^_^*)
お母様も、おやきさんに感謝して、おやきさんもお母様に感謝して良い家族だね♪
Posted by ピヨスケ at 2008年11月13日 20:48
ピヨスケくん、

ありがとう、見てくれたんだ。2階が厨房になってるの。だから見晴らしがすご~くいい。仕事が少しぐらい大変でも外を見て気分転換できるしね。放送は喜寿を迎えた母にとって一番のプレゼントだったかもしれないね。
Posted by おやき at 2008年11月14日 05:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。