2008年11月28日
くじけない(⌒-⌒)
きのうの夕方、NHK長野で「おやき」がニュースになりました。
お店に撮影に来られたり、東京での試食会の撮影があったり、だいたいのストーリーは伺っていたのですが、いざニュースになるといやはや( ̄▽ ̄;)!!ガーン でしたね。
試食会であんなにヘンな顔をしてたなんて、映像見てビックリです!
まあ、もとがもとですから、あまり変わりないと言えば変わりないですが(*´∇`*)
でも、大筋としては「おやき」の現状が浮き彫りにされていて納得の内容でした。
でもでも、「長野の食文化を曲げてまで県外進出をしようとは思わない」と言ったのはわたしの絶対に譲れない根っこです。
プロデューサーの方が番組直後に心配されてお電話くださいましたが、大丈夫です!
くじけないもん(⌒-⌒)
県外進出する時は仲間と一緒です!

エヘへッ、きょうは番外編も同じ記事です。
こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
お店に撮影に来られたり、東京での試食会の撮影があったり、だいたいのストーリーは伺っていたのですが、いざニュースになるといやはや( ̄▽ ̄;)!!ガーン でしたね。
試食会であんなにヘンな顔をしてたなんて、映像見てビックリです!
まあ、もとがもとですから、あまり変わりないと言えば変わりないですが(*´∇`*)
でも、大筋としては「おやき」の現状が浮き彫りにされていて納得の内容でした。
でもでも、「長野の食文化を曲げてまで県外進出をしようとは思わない」と言ったのはわたしの絶対に譲れない根っこです。
プロデューサーの方が番組直後に心配されてお電話くださいましたが、大丈夫です!
くじけないもん(⌒-⌒)
県外進出する時は仲間と一緒です!

エヘへッ、きょうは番外編も同じ記事です。
こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 05:48│Comments(5)
│おやき
この記事へのコメント
はじめまして、こんにちは。
私は、長野のとなり群馬県人です。
私も「おやき」は小さい時に良く食べていました。
最近食べていないので、長野に遊びに行って食べてみたいと思います。
やっぱり、「おやき」は昔ながらの味が一番美味しいと思います。
私は、長野のとなり群馬県人です。
私も「おやき」は小さい時に良く食べていました。
最近食べていないので、長野に遊びに行って食べてみたいと思います。
やっぱり、「おやき」は昔ながらの味が一番美味しいと思います。
Posted by 群馬のグルメ人 at 2008年11月28日 11:13
びびんばおやき食べれなかった~。(T_T)
オリジナルおやきが、売り切れとは思わなかった…。
今日もおやき美味しかった♪
母は、もう少し皮が、ふっくらした方が良いなぁって言ってた…。(^_^;)(ゴメンね)
無添加なんだから良いの!って言ってやった♪
長野の人間でも人それぞれ好みがあるなぁって思った。
おやきのブランド化を進める前に、個々の店のステップアップが優先課題になってきたって感じ…。
味の足並みを揃えないとブランド化が崩壊しちゃうもんね…。
変な言い方してたらゴメンね…。
オリジナルおやきが、売り切れとは思わなかった…。
今日もおやき美味しかった♪
母は、もう少し皮が、ふっくらした方が良いなぁって言ってた…。(^_^;)(ゴメンね)
無添加なんだから良いの!って言ってやった♪
長野の人間でも人それぞれ好みがあるなぁって思った。
おやきのブランド化を進める前に、個々の店のステップアップが優先課題になってきたって感じ…。
味の足並みを揃えないとブランド化が崩壊しちゃうもんね…。
変な言い方してたらゴメンね…。
Posted by ピヨスケ at 2008年11月28日 20:21
群馬のグルメ人さま、
ようこ!ありがとうございます。「おやき」って長野県に関わらず、昔食べたことがある方にとっては郷愁の味になっているみたいですね。そういう味を大切にしながら、おやきを育てていきたい、そんな願いが叶うようにがんばります!
ピヨスケくん、
きのうはありがとう!ごめんね、ゆっくりできなくて。個店ごとにいろいろな味があるから楽しいんだと思うな。美味しい、不味いというのは個人レベルで差があるから。まずは品質や衛生管理面のレベルアップが先決。
ようこ!ありがとうございます。「おやき」って長野県に関わらず、昔食べたことがある方にとっては郷愁の味になっているみたいですね。そういう味を大切にしながら、おやきを育てていきたい、そんな願いが叶うようにがんばります!
ピヨスケくん、
きのうはありがとう!ごめんね、ゆっくりできなくて。個店ごとにいろいろな味があるから楽しいんだと思うな。美味しい、不味いというのは個人レベルで差があるから。まずは品質や衛生管理面のレベルアップが先決。
Posted by おやき at 2008年11月29日 06:12
NHKニュース!拝見したかったですが、残念ながら夕方のニュースの時間、テレビがアニメになっていることが多くて。。(^_^;
おやきさんの発言にとても力強いものを感じます!
私は、やっぱり長野の北信地方のもちもち系おやきが大好きです!
おやきさんの発言にとても力強いものを感じます!
私は、やっぱり長野の北信地方のもちもち系おやきが大好きです!
Posted by みうみうBETTY at 2008年11月29日 22:29
みうみうBETTYさん、
ありがとうございますっ!力強いエールをいただきました!! 地道に一歩一歩進んでいきますね。
ありがとうございますっ!力強いエールをいただきました!! 地道に一歩一歩進んでいきますね。
Posted by おやき at 2008年11月30日 09:12