QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2008年12月03日

手作り


きのうはやっぱりボ~ッとしておりました。

きのう、ホームページ用新作おやきの写真撮影があったのですが(こちらはプロにお任せface10)、ブログ用にわたしも一緒に写真を撮ろうと思っていたのに、ウッカリ~!

だから、今朝も新作おやきのお披露目が出来ずface07

何か写真ないかな~と思いながら、ライブラリーを覗いていたら、こんな写真がありました。

       手作り

手タレの「ともちゃん」です。

キャベ千(キャベツの千切り)は、ともちゃんが一番早くてキレイなんです。今どき、キャベツまで包丁で切ってるの??ってビックリされそうですが、ふきっ子のお八起では敢えて手切りにこだわってます。

機械切りって太さが均一でとっても見た目はいいけれど、その均一さが味を薄っぺらにしてしまいます。手切りならではの味わいがシッカリとあるんです。手作りが自慢、だからキャベ千までこだわってます。

でもね、一度にキャベツ1箱(8玉)を切っているともちゃんの腱鞘炎が心配な店主ですface01


こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/

「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(おやき)の記事画像
「のびろおやき」始まりました!
松代一本ねぎ卯の花おやき
小森なす始まりました!
紅白おやき
きょうは<ねぎチャーシューおやき>の日です
県産小麦を使った「こねつけおやき」
同じカテゴリー(おやき)の記事
 丸なすおやき始まりました (2025-05-22 06:43)
 「のびろおやき」始まりました! (2025-04-19 06:44)
 松代一本ねぎ卯の花おやき (2025-02-22 06:51)
 価格変更のお知らせ (2025-02-15 06:52)
 夜なべ仕事 (2024-08-31 06:51)
 小森なす始まりました! (2024-07-13 06:47)

Posted by おやき at 05:46│Comments(4)おやき
この記事へのコメント
わかります!
キャベツの千切りに限らず・・
機械切りと手切りの違いって大きい!
と言いつつ、一番苦手な作業が千切りのぴあんです(笑)
Posted by ぴあんぴあん at 2008年12月03日 08:06
ともちゃん大活躍~♪(パチパチパチパチ~♪)
1年分の疲れがドッと出て来ちゃう時期だから気をつけてね。
チームワークで上手く乗り切ってね!
Posted by ピヨスケ at 2008年12月03日 20:35
ともちゃん大活躍~♪(パチパチパチパチ~♪)
1年分の疲れがドッと出て来ちゃう時期だから気をつけてね。
チームワークで上手く乗り切ってね!
Posted by ピヨスケ at 2008年12月03日 20:35
ぴあんさん、

やっぱり感じるでしょう?手作りの魅力ってやっぱり1から10まで手を掛けてあげることが肝心なんですよね。でも千切りが苦手とは意外だわ!


ピヨスケくん、

ともちゃん喜んじゃう(笑)
はい、わたしも体気をつけます!
Posted by おやき at 2008年12月04日 05:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。