QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2008年12月18日

追い込み

今年もあと2週間ですね。ほんとに1年過ぎるのがあっという間、って感じること自体が歳???

いよいよ年末の追い込みの最盛期に突入しました。今年はお歳暮の出足がかなり遅くて、今頃になってドカ~ンとまとめて爆弾が飛び込んでくる毎日。

ブログも手抜きが始まりましたface07

ブログは手抜きでも、おやきは手抜きしていませんのでface10、よろしくお願いいたします。


そういえば、

        追い込み

おとといトマトの値段が高騰するって、問屋さんが電話してきました。1月から2倍に跳ね上がります。

生のトマトではありません。お店で使っているピューレやカットトマトです。長野トマトさんが生産量を確保できないのだそうです。

エ~~~ッ、「和のトマトおやき」危うし。。。icon10icon10




こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/


「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/



同じカテゴリー(おやき)の記事画像
「のびろおやき」始まりました!
松代一本ねぎ卯の花おやき
小森なす始まりました!
紅白おやき
きょうは<ねぎチャーシューおやき>の日です
県産小麦を使った「こねつけおやき」
同じカテゴリー(おやき)の記事
 丸なすおやき始まりました (2025-05-22 06:43)
 「のびろおやき」始まりました! (2025-04-19 06:44)
 松代一本ねぎ卯の花おやき (2025-02-22 06:51)
 価格変更のお知らせ (2025-02-15 06:52)
 夜なべ仕事 (2024-08-31 06:51)
 小森なす始まりました! (2024-07-13 06:47)

Posted by おやき at 05:47│Comments(5)おやき
この記事へのコメント
うちらの知らない所で色々な事が起きているんだね~。
値段が2倍は大きいなぁ…。
おやきの種類を減らして、その分の予算をトマトの確保に回そうとしても難しいよね…。
Posted by ピヨスケ at 2008年12月19日 00:30
ピヨスケくん、

種類の多いのがウリの店ですからねぇ。トマトも季節商品にするとか、、、ファンが泣いちゃうよね。
Posted by おやき at 2008年12月19日 04:22
だけでなくも値上がりですか、痛いですね
、酸味がきいておいしかったです。胡麻も
Posted by ブランフェムト at 2008年12月19日 09:34
朝に一度書き込みしましたが携帯の調子悪くて(子会社化で株問題になって一昨日だかカタがついた某社製。他社委託になったせいか 不具合多くて(;`皿´))再度書き込みです。
先週の12日にお歳暮注文頼み突入時期?におやき30個、県外に居る弟用に先週頼みました。
一昨日配達指定にしてまだ届いたと返事が来なかったけど 朝の書き込み中にメールがきてて職場の仲間と食べる様子でした。
オススメでゴボウと和とビビンバも美味しいとメールしたらビビンバ追加となったから変わり種で関東方面の人には受けるかと思うけど。
お歳暮注文の追い込みでの手も借りたい?時期に沢山頼んで(-o-;)済みません。
23日頃クリスマス寒波がくるらしいので お体気を付けて下さい。
ps:いつぞやの赤いノートパソコンは前のノートパソコンと互換性きくようになりましたか?。
Posted by ブランフェムト at 2008年12月19日 10:17
ブランフェムトさん、

え~っ、知りませんでした!(冷汗)ご注文ありがとうございました!! 店主のたわ言は聞き流してください。お客様あっての商売なのですから。お店にもお越しいただいていたのですね。重ねてありがとうございます。パソコンは、、、あははっ、その辺でホコリかぶってます(笑)
Posted by おやき at 2008年12月20日 05:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。