QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2009年01月17日

やっと地粉で

無添加、無化調にこだわった味作りをしているのに、今までず~っとできなかったこと。

それは「国産小麦粉を使う」こと。

現在「ふきっ子のお八起」では、オーストラリア産の中力粉を使っていますが、今まで国産に切り替えられなかった唯一の理由が「モソモソとして固い」ことでした。

「ふきっ子おやき」はモチモチッとした皮の食感が独特で、お客様にも好評をいただいておりますが、国産で生地を作るとドッシリと重たい食感になってしまいます。何回もトライしていたのですが、どうしてもこの食感の違いを埋めることができませんでした。

今回、試行錯誤を何回も何回も繰り返して、ようやく来月2月から
地産100%シリーズ」を発売いたします。

使用する内麦は千曲市で力を入れている「ゆめせいき」と県内産「シラネ」のブレンドです。

第一弾は「紫黒米」入りの生地で、地物野菜を使った季節限定メニュー(まだ未定ですicon10)の具材を包みます。

イメージはこんな感じ(切干し大根を入れたら、かなりジミ~にface07)。

            やっと地粉で


見た目はジミですが、小麦の味がしっかりと感じられてモッチリとした食感に仕上がっています。

来月のデビューまで、今しばらくお待ちくださいませicon01


同じカテゴリー(おやき)の記事画像
「のびろおやき」始まりました!
松代一本ねぎ卯の花おやき
小森なす始まりました!
紅白おやき
きょうは<ねぎチャーシューおやき>の日です
県産小麦を使った「こねつけおやき」
同じカテゴリー(おやき)の記事
 丸なすおやき始まりました (2025-05-22 06:43)
 「のびろおやき」始まりました! (2025-04-19 06:44)
 松代一本ねぎ卯の花おやき (2025-02-22 06:51)
 価格変更のお知らせ (2025-02-15 06:52)
 夜なべ仕事 (2024-08-31 06:51)
 小森なす始まりました! (2024-07-13 06:47)

Posted by おやき at 06:00│Comments(3)おやき
この記事へのコメント
「ゆめせいき」は取材先で出会ったことがあります。
かなり良いと聞きました。
地産100%シリーズ楽しみにしてます♪
Posted by ぴあんぴあん at 2009年01月17日 16:11
小麦粉にも、ちゃんと名前が付いているんだね~。
お米は、ちゃんと名前が書かれているけど小麦粉には書いてないもんなぁ。
また新しい味になるのかなぁ♪ワクワク♪
長野の大地に感謝なのだぁ♪(*^_^*)
Posted by ピヨスケ at 2009年01月17日 20:11
ぴあんさん、

ありがとう~!やっとシリーズ化に漕ぎつけました。もっといろいろ研究してシリーズを増やしていきます!


ピヨスケくん、

小麦粉の名前は漢字を使わないの。ちゃんと名前がついてるのも不思議だけど。県内産にこだわるシリーズ、楽しみにしていてね。
Posted by おやき at 2009年01月18日 10:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。