QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2016年11月07日

無事終了


きのうは午前中、180人のおやき教室のはずが、フタを開けてみれば200人以上になっていて。。。それでも食材を余分に持ち込んでいたので何とかなってホッ。

3回に分けての開催のうち最終回だけは他の講師の方にお願いして、自宅へ飛んで帰り自宅のおやき教室も無事に終わりました。

午前中の教室は親子さんも多くて、小さい手に生地を渡してあげるのがとってもうれしかったり、楽しかったり。

そしてスタッフ全員で休憩しているところへ、小さい男の子が顔をのぞかせて「おやき、おいしかったよ!」って言ってくれた時には、よかった~!って全員が笑顔に。

やっぱりモノを作るっていいですね!(^^)!

そして午後の教室のおやきは「野沢菜の葉っぱおやき」

野沢菜を漬ける方はどなたでもご存知ですが、野沢菜を漬ける時には葉の部分をカットします。そして、昔はその葉も大事におやきにしていたんです。

が、今はほとんどの方がその葉っぱを捨ててしまいます。

でもでも、今年はとにかく野菜が超高値! なので、野沢菜の葉っぱと白菜外側の緑の葉っぱを使って「野沢菜の葉っぱおやき」を作りました。

野沢菜だけだとごわついてしまいますが、白菜を入れることで食感が滑らかになります。

生徒さんが「何、これ!おいしい~‼」って。

やっぱり「おいしい笑顔」が一番です!(^^)!

無事終了


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(おやき)の記事画像
「のびろおやき」始まりました!
松代一本ねぎ卯の花おやき
小森なす始まりました!
紅白おやき
きょうは<ねぎチャーシューおやき>の日です
県産小麦を使った「こねつけおやき」
同じカテゴリー(おやき)の記事
 丸なすおやき始まりました (2025-05-22 06:43)
 「のびろおやき」始まりました! (2025-04-19 06:44)
 松代一本ねぎ卯の花おやき (2025-02-22 06:51)
 価格変更のお知らせ (2025-02-15 06:52)
 夜なべ仕事 (2024-08-31 06:51)
 小森なす始まりました! (2024-07-13 06:47)

Posted by おやき at 07:33│Comments(2)おやき
この記事へのコメント
200人以上って・・・、裏千家かよ!ってツッコミを入れたくなる(笑)
もう「小出流おやき道」の家元様じゃん。^^;
数年後には師範代とか出てきそう。(笑)
Posted by りゅうじ at 2016年11月09日 17:44
あははっ、ほんとに凄い教室だった。でも、おやきを作る楽しみを知って欲しいから、教室の話は絶対に断らない。お店を休んででも。
Posted by おやきおやき at 2016年11月12日 07:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。