QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2016年11月19日

えびす講おやき

きょうは勝手を言って臨時休業をさせていただき、これから銀座NAGANOへ行ってきます。

今月の粉もん講座は「えびす講おやき」と「五平餅」です。

えびす講おやき


えびす講おやき


えびす講おやきとは、

古くから伊那地方では、えびす様が出雲に発たれる11月1日の朝に「宝をたくさん持って帰ってきてくれるように」と、餡なしのおやきを作ってお供えし、お帰りになる20日のえびす講の日に餡をいっぱい詰め込んだ俵型やかます型のおやきを作って1升枡に入れてお供えするという習慣があった。
えびす様が俵やかますに五穀をいっぱい詰めて荷車を引いて各家をお出でくださるのがえびす講で、伊那地方では小麦粉ではなく米粉でおやきを作ってお供えした。


ということで、俵とかます型のおやきを作ります。

そして五平餅はホットプレートで簡単にできるコツをお教えします。

ということで、これから行ってきます!


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(おやき)の記事画像
「のびろおやき」始まりました!
松代一本ねぎ卯の花おやき
小森なす始まりました!
紅白おやき
きょうは<ねぎチャーシューおやき>の日です
県産小麦を使った「こねつけおやき」
同じカテゴリー(おやき)の記事
 丸なすおやき始まりました (2025-05-22 06:43)
 「のびろおやき」始まりました! (2025-04-19 06:44)
 松代一本ねぎ卯の花おやき (2025-02-22 06:51)
 価格変更のお知らせ (2025-02-15 06:52)
 夜なべ仕事 (2024-08-31 06:51)
 小森なす始まりました! (2024-07-13 06:47)

Posted by おやき at 07:05│Comments(2)おやき
この記事へのコメント
おつかれ~
金曜日に録画しておいた「ずくだせテレビ」見てた。萌ちゃんの蕎麦切りで笑ってしまった。

米粉のおやき美味しそぉ~~~。アレルギーある人も食べれそうだよね。
23日は花火だから、おやきさん達は2階で酒盛りかな?(笑)
Posted by ピヨスケ at 2016年11月21日 02:27
ピヨスケくん、おはよ~! ずくだせ、見てくれてありがとう。あの蕎麦は切るのが大変な蕎麦なのよ。23日は営業もするので、1階も夜7時まで開けてるよ!(^^)!
Posted by おやきおやき at 2016年11月21日 07:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。