2008年01月31日
きれいなおやき!

明日から発売される「2月の季節限定メニュー」、性懲りもなく本日も試作敢行しました!そして、このおやき、キレイでしょう??? きのうのブログで「梅の花」っていうネーミングで紹介してしまいましたが、おやきを見てネーミングも変えちゃいました

このおやき、「ぼったり梅」を使ってるんです。真ん中の赤い梅がぼったり梅。6月の梅雨時に一晩塩漬けした青梅を天日に干して、その後砂糖漬けをします。梅干の倍以上に手間ひまかかって、神経を使う梅漬けなんです。
その果肉を花芯にして、白餡には梅酢を、皮には自分で作ったビーツ(赤カブ)の抽出液を使ってるので、100%無添加です!
明日からの4種の新作おやき、お楽しみに~!! ちなみに地方発送も承ります

「おやき屋店主の日掛け帳-番外編」 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/ も、のぞいてみてくださいませ。
忘れちゃいけない、「ふきっ子のお八起」ホームページ http://www.fukikko-oyaki.com/ へもどうぞ! 新作のアップは毎月8日です。
Posted by おやき at 16:50│Comments(6)
│おやき
この記事へのコメント
うわー!新しいアイディア!
そしておいしそう!!
思わず食べてみたくなりました!!
どんな味がするんだろう??
興味しんしんです。
そしておいしそう!!
思わず食べてみたくなりました!!
どんな味がするんだろう??
興味しんしんです。
Posted by みえ
at 2008年01月31日 18:43

いつもながら、斬新なアイデア!
色素無添加で、こんなにきれいな色がでるんですね。
ぼったり梅・・・初めて聞きました
長野伝統の漬け方ですか?
保存食作り大好きなので、教わりたいです。
店長
色素無添加で、こんなにきれいな色がでるんですね。
ぼったり梅・・・初めて聞きました
長野伝統の漬け方ですか?
保存食作り大好きなので、教わりたいです。
店長
Posted by プレッツェル at 2008年01月31日 19:17
みえさん、
初めまして!コメントありがとうございます。ネーミング変えたのに、ブログに載せるのを忘れてました(笑)。「ほんのり梅」です。パテイシェに生唾ゴックンさせることができて?、うれしい~。ぜひぜひご賞味くださいね。「長野県松本市入山辺でしか作れないケーキを開発中!」楽しみにしてます!!
初めまして!コメントありがとうございます。ネーミング変えたのに、ブログに載せるのを忘れてました(笑)。「ほんのり梅」です。パテイシェに生唾ゴックンさせることができて?、うれしい~。ぜひぜひご賞味くださいね。「長野県松本市入山辺でしか作れないケーキを開発中!」楽しみにしてます!!
Posted by おやき at 2008年01月31日 19:58
プレッツェル店長さん、
「ぼったり梅」大変だよぉ。母が作ってるの見てても、自分では作りたくないほど大変なの。去年は母が入院していたから、母の大親友から無理を言って譲ってもらいました。だからこそ、できた「ほんのり梅」おやき。絶対に店主お奨め!!
「ぼったり梅」大変だよぉ。母が作ってるの見てても、自分では作りたくないほど大変なの。去年は母が入院していたから、母の大親友から無理を言って譲ってもらいました。だからこそ、できた「ほんのり梅」おやき。絶対に店主お奨め!!
Posted by おやき at 2008年01月31日 20:01
すごい!きれい~~
春らしい感じですごくいい♪
この梅甘いのかしら・・食べてみたい。。
なくならないうちに行かないと!
春らしい感じですごくいい♪
この梅甘いのかしら・・食べてみたい。。
なくならないうちに行かないと!
Posted by ぴあん at 2008年02月01日 08:26
ぴあんさん、甘いです、この梅。
きょうの発売日は完売でした。やっぱりネーミングと色気に惹かれる方が多いようで。。。でも、わたしは色気より喰い気、いえ、いえ、飲み気でした!?
きょうの発売日は完売でした。やっぱりネーミングと色気に惹かれる方が多いようで。。。でも、わたしは色気より喰い気、いえ、いえ、飲み気でした!?
Posted by おやき at 2008年02月01日 21:24