QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2008年02月27日

もろい日常

きのうの朝、母が突然具合が悪くなりました。
朝、いつも通りに朝食に降りていくと、母が「なんだかおかしいの。字を書くとヘンだし、頭もボーっとしてて」と言う。
見れば朝食の用意もできない様子。

慌てて母を寝かせ、自分の朝食を作り、店の行きがけに医者に予約を入れ、店に着いてからタクシーの手配をし。。。
結局、診察結果は脳に異常は見当たらず、とりあえずホッとしたものの、きょうは再度精密検査だそうです。

こういうことがあると、日常生活がいかにもろいものか、がよ~く身に沁みます。
自分では永久に続くかのように、当たり前のように送っている生活が、小石ひとつで簡単につまづいて大怪我をしたり、進路変更を余儀なくされたり。

だからこそ、今を大切にしないといけないのだと、きのうは実感してしまいました。

というわけではないですが、きのうは母に夕食を作って差し上げましたface03

もろい日常

 燻製かきと
 ブリのカルパッチョ

 つみれ入り湯豆腐

 










カルパッチョというより、海鮮サラダと言った方がいいぐらいに野菜タップリ。

でもでも、実は「母のため」と言いながら、自分のためだったりするんですねぇface10
わたしをご存知の方は「あ~~っ!絶対に酒のつまみでしょ!!」と言うに決まってます。。。実はそうなんでした。
でも大義名分もあって?、ふだんは使えない新しい野菜を試す、という目的もあるんです。

もろい日常
よく見ていただくと、大根は「紅大根」、かいわれは「ブロッコリーのスプラウト」、イタリアンパセリに見えるのは、大好きな「香菜、シャンツァイ」とも「コリアンダー」とも。

何でも結局は野菜→おやきの研究になるんです!!
ほらっ、大義名分でしょう???



こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/

「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/




同じカテゴリー(たまの手料理)の記事画像
久しぶりに作ったら・・・
笹寿司
一年に一度
豆あじのマリネ
1日早い恵方巻
久々の餃子
同じカテゴリー(たまの手料理)の記事
 久しぶりに作ったら・・・ (2023-10-19 06:48)
 笹寿司 (2023-07-29 06:48)
 一年に一度 (2023-05-06 06:45)
 豆あじのマリネ (2022-10-18 06:58)
 1日早い恵方巻 (2021-02-02 06:59)
 久々の餃子 (2020-12-22 06:42)

Posted by おやき at 08:00│Comments(4)たまの手料理
この記事へのコメント
おはようございます。
お母さん、何もなければいいのですが・・・・
もし脳ならば初期の手当てで回復が全然違うと言いますから。

おやきさん、美味そうなつまみ!それを肴に一杯やりたいです!!(笑)
押しかけていい?
Posted by ゆたか at 2008年02月27日 08:41
お母さん、心配ですね。
無事をお祈りいたします。

ところで、僕もおしかけていいですか?(笑)
Posted by まぐ at 2008年02月27日 19:22
ゆたかさん、まぐさん

ありがとうございます。

どうぞどうぞ、押しかけてきてくださいませ。
え~と、ゆたかさんは焼酎で、まぐさんはワイン持参がいいなっ!?
Posted by おやき at 2008年02月28日 04:02
よし。
私もおしかけよう!
Posted by ぴあん at 2008年02月28日 09:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。