2008年05月08日
やっぱり旅は。。。
やっぱり旅は、コレでしょっ♪
「蛍月」
少し甘口だけれど後口はスッキリと切れがいいお酒でした。
今回の投宿先「辰巳館」さんでいただいた吟醸酒。紫の小花が彩りを添えて、何気ない気配りを感じるおもてなし。
というわけで、2日間「花ブログ」が先行しましたが、そろそろグルメブログらしく戻らねば。
ようやく本領発揮のGW最終編、、、って、まだ明日の分もありますけど

5月4日、5日とお休みに行った先は群馬県水上。で、投宿先は水上温泉のちょっと手前の上牧温泉「辰巳館」。
ネットで見ると5つ星だけど、前回行った温泉宿も4つ星半で散々な思いをしてきただけに、かなり疑心暗鬼

でもでも、心配なんてとんでもありませんでした。
と~ってもおもてなしの心が暖かく、お料理も美味しい素敵なお宿でした。
やっぱり山間の宿です。「山女」の塩焼きが最高。
「辰巳館」ならではの「いろり献残焼」はホントにお奨めです。
(もっと美味しそうな写真は、辰巳館ホームページへどうぞ

お天気がよければまだまだ残雪に覆われた谷川岳を見ることもできるホテルからの眺望。
残念ながらお天気は曇り

Posted by おやき at 06:03│Comments(1)
│温泉巡り
この記事へのコメント
やまめ の「塩焼き おいしいですね。
僕は やまめ の 甘露煮も 好きです
一杯 やるのに 最高ですね。
岩魚の骨酒も いいけれど やまめの 骨酒も好きです。いろんな魚 骨酒で 楽しんだ事ある僕です。山の中の温泉地の料理は
河魚 山菜 牛肉? 果実酒 デザート
難しい献立ですね。
温泉地の人は 温泉の湯に対して シビアというか こだわりますね。
たまの行楽の人は どうなのかなぁ?
温泉が 好きか どうかも あるけれど
温泉同好会(名前検討中
僕は やまめ の 甘露煮も 好きです
一杯 やるのに 最高ですね。
岩魚の骨酒も いいけれど やまめの 骨酒も好きです。いろんな魚 骨酒で 楽しんだ事ある僕です。山の中の温泉地の料理は
河魚 山菜 牛肉? 果実酒 デザート
難しい献立ですね。
温泉地の人は 温泉の湯に対して シビアというか こだわりますね。
たまの行楽の人は どうなのかなぁ?
温泉が 好きか どうかも あるけれど
温泉同好会(名前検討中
Posted by 村石太ガール&こいずみ at 2011年11月12日 17:49