2009年06月16日
遠見の湯
この連休、久しぶりに温泉三昧いたしました。
おとといは「まきばの湯」、きのうは「遠見の湯」へ。
まきばの湯は以前もご紹介していますし、我が家から一番近いのでかなりの頻度で行っている温泉。
きのう初めて行った「遠見の湯」は知っていたけど、行く機会がなかった温泉です。
夜間瀬の橋を渡ったら「ホテルセラン」の看板を目印に走っていくと、5分ほどで高台に立つホテルに到着します。その一番奥が日帰り露天風呂の「遠見の湯」。
展望が素晴らしいと聞いていただけあって眺めは最高。で、入ろうと思って案内板を見ると、営業時間が午後3時からとなってます
そうなんです。「遠見の湯」はホテルのお風呂なので、宿泊客の到着時間に合わせて営業するのです。(ただし、土日は午前11時から営業です)
そんなこととは露知らず。。。でも到着したのは4時を回っていたのでセ~~フ

入ると誰もいなかった! なので写真を撮ることができました。
残念なのは内風呂がないこと!! ホテルの中に室内風呂があるので、敢えて露天風呂だけにしたのでしょうが、日帰り客にはそれがちょっと寂しかったかな。
泉質は単純泉ですが、体はポカポカになりました
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
おとといは「まきばの湯」、きのうは「遠見の湯」へ。
まきばの湯は以前もご紹介していますし、我が家から一番近いのでかなりの頻度で行っている温泉。
きのう初めて行った「遠見の湯」は知っていたけど、行く機会がなかった温泉です。
夜間瀬の橋を渡ったら「ホテルセラン」の看板を目印に走っていくと、5分ほどで高台に立つホテルに到着します。その一番奥が日帰り露天風呂の「遠見の湯」。
展望が素晴らしいと聞いていただけあって眺めは最高。で、入ろうと思って案内板を見ると、営業時間が午後3時からとなってます

そうなんです。「遠見の湯」はホテルのお風呂なので、宿泊客の到着時間に合わせて営業するのです。(ただし、土日は午前11時から営業です)
そんなこととは露知らず。。。でも到着したのは4時を回っていたのでセ~~フ

入ると誰もいなかった! なので写真を撮ることができました。
残念なのは内風呂がないこと!! ホテルの中に室内風呂があるので、敢えて露天風呂だけにしたのでしょうが、日帰り客にはそれがちょっと寂しかったかな。
泉質は単純泉ですが、体はポカポカになりました

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 05:47│Comments(0)
│温泉巡り