QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2008年09月22日

霊泉寺温泉


この夏、母と温泉旅行をして帰る道すがら、ふと立ち寄ったのが「霊泉寺温泉」

本当は鹿教湯(かけゆ)温泉に行こうと言っていたのが、母が急に幼い頃によく行っていたという温泉があると言い出し、連れて行ってくれた温泉です。

            霊泉寺温泉

山あいの道をクネクネと登って行った先にある霊泉寺。そのお寺を取り巻くように寂れた温泉宿がいくつか。その先にある目指す公衆浴場は入浴料200円でした。

でも侮るなかれ。お湯はと~っても泉質がよくて、肌に吸い付くようなしっとり感がありました。

で、そこで偶然お会いしたのが、落語家、立川談慶さんのお母様でしたface08
とっても明るいお母様で、息子さんが落語家になるまでの苦労話や、師匠の立川談志さんから「おまえは慶応出身だから談慶だ!」と言われたという話、などなど、を楽しそうに話してくださいました。

霊泉寺へ行かなかったら、なかった出会い。温泉巡りってやっぱりいいなicon01



こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/

「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(温泉巡り)の記事画像
定休日の楽しみ
まきばの湯
ささらの湯
十福の湯
遠見の湯
はしご
同じカテゴリー(温泉巡り)の記事
 定休日の楽しみ (2012-08-30 05:54)
 まきばの湯 (2012-07-16 05:31)
 かに尽くしの宿 前編 (2012-05-19 06:02)
 ささらの湯 (2011-10-11 05:52)
 十福の湯 (2011-07-22 06:03)
 遠見の湯 (2009-06-16 05:47)

Posted by おやき at 05:56│Comments(3)温泉巡り
この記事へのコメント
霊泉寺と霊仙寺…。全然違う所なのねぇ。(笑)
談慶さんのお母様にお会いしたんですかぁ。地元だから時々行っているのかなぁ
明るい方なんて、親子似てるんだね~♪
お子さんの事を楽しそうに話してるなんて良いですね~。
普通なら、慶応出たのに落語に行っちゃった…なんて言いそうなのに。
楽しいハプニングがあって良かったね♪
またお出かけする時はお母様の勘で行きましょう♪また楽しいハプニングが起きるかも♪(人間おみくじやぁ♪(彦麻呂風))
Posted by ピヨスケ at 2008年09月22日 16:55
霊泉寺温泉・・・
鹿教湯に行く手前を左に入っていったとこですよねぇ・・・・
鹿教湯に仕事で通ってたとき気にはなってたんですよね!
200円安い!機会があれば行って見ます!
Posted by ゆたか at 2008年09月22日 23:08
ピヨスケさん、

お母様は霊泉寺温泉にほとんど毎日来られているそうですよ。ほんと地元ですもんね。たぶん大学でて落語家になるって聞かされた時はビックリされたでしょうし、ショックだったかも。でも、今は200%息子さんを応援されている姿勢は拍手したいぐらいでした。

母の第六感、たま~によくて、たま~にハズレだったりするからなぁ(笑)


ゆたかさん、

そうです、そうです。200円安いでしょう?番台におばちゃんが今だにいるんですよ。でもシャンプーや石けんは持参してくださいね。
Posted by おやき at 2008年09月23日 04:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。