QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2008年07月24日

濡れタオル効果


今朝もアップできる写真の用意がありませんicon11
このところ時間も心も余裕がないので、しばらく写真なしで行きますかぁ。

連日暑い暑い、はもう聞き飽きましたよね。それでも、暑いです。

厨房の鉄板の前に陣取って4時間おやきを焼き続けている身。今のところはまだ序の口。本番は8月です。忙しさに輪をかけて、肉体疲労も限界に近づいてくるのがお盆。

去年までは若さ??も手伝って、見栄えが悪いようなカッコはできませんでした。

しかしっ!今年はおやきを焼くスタッフがいなくなり、わたしが倒れでもしたら開店休業状態になっちゃいます。

というわけで、使い出したのが「濡れタオル」です。

何のことはない、タオルを水につけて絞っただけ。

でもでも、効果は絶大です。
乾いたタオルに蓄冷剤を入れて首回りに巻くのは去年までもやっていましたが、今年はタオルそのものを濡らして首に巻きつけてみました。もちろんTシャツの襟ぐりは濡れてしまいますが、厨房にいれば汗でどうせグショグショになってしまうんですもん、どっちにしても一緒ってことです。

濡れタオルを2本ほど用意して、冷蔵庫に入れておけば、一日とっかえひっかえで快適に過ごせます。

わたしはこれで今年の夏を乗り切れそうですが、問題は濡れタオルがキライっていう人。

母は大の汗っかきなのに、濡れタオルを首に巻いてあげたら「気持ち悪い~」と言って、逃げ回っていました。

こういう場合は、ただ汗をかき続けるしかないですねface03




こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/

「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(おやき)の記事画像
「のびろおやき」始まりました!
松代一本ねぎ卯の花おやき
小森なす始まりました!
紅白おやき
きょうは<ねぎチャーシューおやき>の日です
県産小麦を使った「こねつけおやき」
同じカテゴリー(おやき)の記事
 「のびろおやき」始まりました! (2025-04-19 06:44)
 松代一本ねぎ卯の花おやき (2025-02-22 06:51)
 価格変更のお知らせ (2025-02-15 06:52)
 夜なべ仕事 (2024-08-31 06:51)
 小森なす始まりました! (2024-07-13 06:47)
 そらまめおやきの終了 (2024-03-15 06:51)

Posted by おやき at 05:45│Comments(3)おやき
この記事へのコメント
エアコンのない事務所にいるときはやってみます!
現場に出てるときは汗をかき続けるしかないですね・・・・(笑)
Posted by ゆたか at 2008年07月24日 07:53
暑い中お疲れ様です!
エアコンよりよっぽど体にはいいんですよね~~!
私は店にいるのでついにエアコンを入れました。
お客様が「涼しい~~」と入ってきます。
昨日初めてゴーヤおやき買いました!
カレーの香りと、中の野菜がシャキシャキしているのと
ちょっとした苦味が癖になりそうです♪美味しかった~~!
Posted by masumi at 2008年07月24日 19:28
ゆたかさん、

現場でもお奨めですよ!水道の水でタオルを濡らして首に巻くだけですもん。でも外では頭対策の方が優先かなぁ。
東京トンボ返り、疲れました~。


masumiさん、

わぁ~、来ていただけたんですね!
またまたニアミスでしたか?声を掛けていただければ、厨房にいたかもしれない。。。お会いできなくて残念です~!
ゴーヤのおやき、お気に召していただけたようでうれしいです。この次はぜひぜひ声を掛けてくださいね。あっ、その前にわたしがお店にお邪魔しなくっちゃ!
Posted by おやき at 2008年07月25日 06:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。