QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2011年07月07日

修業3回目

きのうの定休日。またまた101歳のおばあちゃんに蕎麦打ちの手ほどきを受けてきました。

きのうは姪っ子に写真を撮ってもらったので、汗だくになりながら悪戦苦闘ぶりを少しご披露させてもらいますicon10

修業3回目


修業3回目


修業3回目


修業3回目


修業3回目にして、お師匠さんはほとんど見ているだけicon11

でも温かい眼差しに支えられてface10、何とか1キロの十割蕎麦を打ち上げました。

感無量。。。よりも筋肉痛がっicon10icon10

蕎麦の仕上がり?

修業3回目


修業3回目


今度は自宅で猛特訓してから4回目の修業に出かけますicon09

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(お勉強)の記事画像
弟子の会
なすの成長
修業2回目
弟子の蕎麦
100歳のパワー
種まき
同じカテゴリー(お勉強)の記事
 弟子の会 (2011-11-14 05:57)
 なすの成長 (2011-06-26 06:01)
 修業2回目 (2011-06-16 05:49)
 弟子の蕎麦 (2011-05-27 05:51)
 100歳のパワー (2011-05-26 05:57)
 終わった~ (2011-02-22 05:19)

Posted by おやき at 06:00│Comments(4)お勉強
この記事へのコメント
ふきっ子さん、おはようです。

おっ三回目の修行ですね!

かなり大きく熨せてますね。
しかも織った処も十割なのにわれてない!

益々、食べてみたくなりました。
Posted by おやきわだ at 2011年07月07日 08:28
すごーい!やっぱり陽子さんは何を作っても仕上がりが綺麗ですね。見習わないと。
さて、今日も駅前宿の掃除に行ってきまーす!
掃除もできるだけ(出来る限り!?)丁寧にしまーす。
Posted by たんばじま at 2011年07月07日 09:30
すごーい!10割蕎麦が丸く伸ばせるなんて!!
私も昨年の冬、10割蕎麦にハマりました。丸くしないで、一反もめん(ゲゲゲの鬼太郎の妖怪)の様に伸ばしましたが…

ようこさんも凄いけれど、101歳のおばあちゃんが先生っていうのが素晴らしい!
私も、そんな風に頑張るおばあちゃんになりたいわ~
Posted by たんぽぽyou農 清水やよい at 2011年07月07日 22:14
おやきわださま

おはようございます。

お褒めいただいて、素直にうれしいです!(笑) でもでも、このときはマグレでうまくできただけかも。 ちゃんと自分のものになるまで練習、練習。

いつか自分のものなったら、是非わたしの蕎麦を召し上がってくださいね。


たんばじまさま

仕上がりが綺麗ですか? 昔から、早いだけが取り得と言われていたんですが(苦笑) 掃除も料理もですけど、何事も真心を込めることが一番大事ですよね。


やよいさま

写真では丸く見えますけど、自分では不満な楕円です(笑)

でも自分で打った蕎麦は愛着ひとしおですね。茹で方も師匠に伝授してもらってますが、1本たりとも流しにこぼさない!!(爆)

101歳のおばあちゃん、素敵でしょ! このおばあちゃんの蕎麦を何とか伝えていけるように頑張ります!!(本業忘れてる?)
Posted by おやき at 2011年07月08日 04:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。