QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2008年02月20日

異業種交流会

きのうの午後は商工会議所主催の「第20回創業者交流会」でした。
『へぇ~、もう20回にもなるんだ~』と思いながら、既に創業者の域を脱してるかな?と心配しつつ出席してきました。

異業種交流会
結果は??
今年も期待を裏切らない、新しい出会いがいくつもありました。
仕事に直結する話も少しは期待していたけれど、とにかく異業種の創業者と知り合うことができるというメリットが一番face01
みんな、この長野の空の下どこかで頑張ってるんだなあって思うと、自然とテンション上昇icon01
波調が合う人を見つけると俄然楽しくなるし、下降線気味のモチベーションも元気を回復してくる感じ。



とにかく2時間喋りっぱなしでした!!



異業種交流会

 母との夕食のおかずは「交流会」。
 でもお腹の足しにはなりません!?

 だから、ドンコをバター醤油で!
 焼酎じゃなくて熱燗がよかった
 かなぁface10








こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/

「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/





同じカテゴリー(お勉強)の記事画像
弟子の会
修業3回目
なすの成長
修業2回目
弟子の蕎麦
100歳のパワー
同じカテゴリー(お勉強)の記事
 弟子の会 (2011-11-14 05:57)
 修業3回目 (2011-07-07 06:00)
 なすの成長 (2011-06-26 06:01)
 修業2回目 (2011-06-16 05:49)
 弟子の蕎麦 (2011-05-27 05:51)
 100歳のパワー (2011-05-26 05:57)

Posted by おやき at 05:55│Comments(8)お勉強
この記事へのコメント
出会いや別れってものは
いろんなきっかけを残してくれますね

決して無駄なものにしないという
気持ちを持ってれば収穫はあると思っています

自分も同じ業界でない方との交流をすることが
ありますけど、違った視点からの意外な収穫があったり
なるほどなって感じるものがあると
よかったなって思います
Posted by はるみっちゅ at 2008年02月20日 06:33
ゆたかさんが言っていたのは、これだったのか~
創業塾だって聞いたから・・交流会でなく塾のほうだと思った。
って、これ知らなかった。。
知ってたら行ったのにな。。残念がっくし
最近アンテナ低いからな(ーー;)
これ、案内来てました?!
Posted by ぴあんぴあん at 2008年02月20日 09:03
案内来てましたよ~>ぴあん様
とてもいい出会いの場で、とっても満足でした。
そういえば、こういった交流会に出ていられるのもいつまでしょうかねぇ。
創業してから1年まで?2年まで??3年まで???
できれば、10年くらい出席し続けたいです(^-^)
Posted by まぐ at 2008年02月20日 12:46
あ~そういえば出席の返事を出すのを忘れていた~
あったんですよね~
私としたことがすっかり抜けてしまっていた 残念。
Posted by がむがむ at 2008年02月20日 22:20
はるみっちゅさん、

ほんとに出会いは大切、そして別れはもっと大切、ですよね。
出会ったことで得られるものは大きいけれど、別れがそれを良いものにも切ないものにも変えてしまうから。

きょう、奥様にお会いできてよかったです!これも新しい出会いです。大切にしなくっちゃ。


ぴあんさん、

わたしも実はいつ来ていたのか、知らないんですぅ。会議所へ行ったから、知ったわけで。
ギターさんがきょうお店に来て、アンケートと一緒に入ってたよって言われて、あっ、そうか!ってな感じ。。。ぴあんさんと同類???


まぐさん、

ほんとに心地よい時間を共有できてよかったですね。これから、また新しい人の輪が生まれそう。


がむさん、

初コメント、ありがとうございます!考えてみれば、これも人との出会いから生まれたんですよね。がむさんにお会いした日にナガブロに誘われ、こうしてコミュニケーションが広がっていることに感謝してます。
Posted by おやき at 2008年02月21日 04:28
お疲れ様でした!有意義だったようでよかったですね(笑)

なんとか都合つけて行きたかったんだけど・・・・

どうしても抜けられませんでした。

ぴんさん、ごめんね。交流会って言えばよかったね・・・・
Posted by ゆたかゆたか at 2008年02月21日 12:19
こんばんは!
今日の午後2時過ぎに寄らせていただきました。
これまで、駐車場が分からず通り過ぎていたのがもったいない!!と実感。
ほんとにおしかったです。
今日食べた種類ももちろん、異なる種類のおやきを明日にでも買いに行きたいくらい(笑)
今後とも、よろしくお願いします。 
Posted by ひっきーひっきー at 2008年02月22日 22:43
ひっきーさん、

わぁ~、来てくださったんですね!ごめんなさい、留守してました。
駐車場わかりましたか?わからなくて、ご来店いただけないお客様もたくさんいらっしゃるようなので、ほんとに申し訳なくて。
またぜひご来店くださいませ!
Posted by おやき at 2008年02月23日 04:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。