QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2008年02月23日

ネットショップセミナー

きのうの午後はまたまたセミナーへ。
中小企業振興センター主催の「ネットショップセミナー」です。

ネットショップセミナー
去年の6月から月1回のペースで受講してきた「ネット塾」。

その塾の総仕上げも兼ねたセミナーなので、塾生としては参加しなくては!ということで、お店の仕込みも任せっ放しで飛んでいきました。








基調講演は、ごめんなさい!少しウトウトしちゃいましたface03 
なんせ、朝が早いもので、、、って言い訳face10

でも、「ネットショップがんばる店長」は3人とも同期の塾生ですから、しっかり拝聴させていただきました。シューマートさんはやっぱりさすが~っていう感じです。9月に立ち上げて4ヶ月で月商800万円ですか~face08って、ビックリしてるのはわたしだけかしら??

ネット塾の講師でいらした佐藤先生の「モバイル活用実践編」も興味深くて。たまたまnagamoさんからモバイルショップのお話もいただいていたので『これはがんばらなくっちゃ!』と思った次第です。

というわけで、今週は外へ出る機会が多くてたくさんの方々とお会いすることができました。この巡り合わせを上手に活かしていきたいなあと思っておりますface01




こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/

「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/








同じカテゴリー(お勉強)の記事画像
弟子の会
修業3回目
なすの成長
修業2回目
弟子の蕎麦
100歳のパワー
同じカテゴリー(お勉強)の記事
 弟子の会 (2011-11-14 05:57)
 修業3回目 (2011-07-07 06:00)
 なすの成長 (2011-06-26 06:01)
 修業2回目 (2011-06-16 05:49)
 弟子の蕎麦 (2011-05-27 05:51)
 100歳のパワー (2011-05-26 05:57)

Posted by おやき at 08:00│Comments(3)お勉強
この記事へのコメント
私は、ほんと軽い気持ちで参加したんだけどすごい仕入れをさせていただきました。
今年のネット塾は参加すると決めました。
正直、インターネットより口コミ派なので苦手やし好きでもなかったんですけど、現実としては避けられませんよね。
いまはインターネットと口コミを組み合わせて相乗効果を生み出す提案をしていこうとおもっています。
佐藤先生の「モバイル活用実践編」の話しはいまやろうとしている事とまさに同じ以上の事をきけたので自信が深まりました。
それにしても、きものとテディーベアのコラボはいい味方になりそうです。(ふきっ子のお八起もですけど)
私の仕事は喜んでいただける情報を宣伝する事ですから・・・・・。
これからも、よろしくお願いします。

長野MOの第一歩はホームページを先ずはつくってみせまくることかな?
制作についてはたすけてくださーーーーーい!
Posted by みさわ at 2008年02月23日 12:43
今度セミナーのこと教えてください!
すごく興味があるんだよね!
Posted by ゆたかゆたか at 2008年02月23日 22:02
みさわさん、

ネットは本当に奥が深いですね。来たるユビキタス時代に一歩でも二歩でも先んじてビジネス展開ができますように。がんばって!


ゆたかさん、

わたしも教えて~~って言う人です。何せ、基調講演はウトウト・・・・??
何事も興味がないと進歩もないっていうことで、これからもいろいろなことに首を突っ込んでいきましょう、一緒に。
Posted by おやき at 2008年02月24日 09:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。