QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2015年10月05日

きょうも同じ


きょうもおやき教室があるので、きのうと3舞台の構成は一緒です。

2時半から蕎麦挽きと蕎麦打ちをしたのですが、さすがに2日目は眠いです。。。が、これから毎月のことですから、慣れます!

今月のおやき教室。いつものことながら直前までバタバタしましたが、今月もおいしいオリジナルおやきが出来上がって、生徒さんたちも大喜びでした。



「おからサラダのおやき」とネーミングしたら、生徒さんに「もっとオシャレな名前の方がいいです」って言われたこのおやき。味噌とマヨネーズでおからを味付て野菜と和えただけのシンプルなものですが、これがとっても美味しいのです。

「先生、またお店で売らなくちゃいけないおやきができましたね!」

って言われても、『早々思いつきだけで作って売れるものじゃないんですよ。。。』と思いながら、ちょっといいかも、なんて思ってる自分がいたりして(>_<)

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
  


Posted by おやき at 05:55Comments(0)思いつくまま

2015年10月04日

きょうは3幕

きょうは役者のごとく、舞台が3幕です。

朝2時半に起きて、蕎麦を挽いて蕎麦を打ち、これから店に行っておやきを作り、お昼に百十そばを提供した後、おやき教室があります。

見事に舞台が変わりますが、今月からおやき教室がある毎月第一週の日曜日、月曜日はこんな感じです。

さすがの衣装までは変えませんが(>_<)、気持ちはステージごとにキッチリと切り替えて一日がんばります!(^^)!

そうそう、きのうおやき教室の試作をしましたが、見事に予想に反した出来になってしまったおやき。




幻のおやきとなった失敗作です。

ちょうどお得意様が来店されたので「失敗作ですけど」と言って差し上げたら、

「スーパームーンおやきだぁ!」と大喜び。

幻にするのがちょっともったいなくなっちゃいました(>_<)

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
  


Posted by おやき at 06:12Comments(0)思いつくまま

2015年10月03日

プチリニューアル


ブログでもお話しておりましたが、今月より「ふきっ子おやき」はプチリニューアルです。

きのうホームページもリニューアル公開いたしましたので、そちらもご覧いただければと思いますが、「おやき」「百十そば」「おやき教室」と、3本柱をバランスよく運営していきたいという思いから、今回のプチリニューアルとなりました。

大きな変更点は、

1.おやきのメニューを年間固定いたしました。

  メニュー数は少なくなりましたが、そこはもちろんわたしのこと、気まぐれおやきがほぼ毎月登場すると思います(>_<)

2.「百十そば」の営業日を、毎週 日曜、月曜、火曜と3日間に増やしました。

  今まで定休日の水曜日に営業しておりましたが、今月より(つまり明日より)おやきも販売しながら、お蕎麦も食べていただけるように曜日を変更いたしました。事前ご予約も必要ありませんが、限定10食ですので、ホームページからのご予約、もしくはお電話での確認をしていただけると確実です。




 蕎麦メニューは1種類<地場野菜をメインとした前菜3種と信濃町産十割そばセット>

 これは変更ありませんが、価格を¥1,110(税込)といたしました。


詳細はホームページに記載されておりますので、そちらでご確認をお願いいたします。

「おやきを作ってから、蕎麦を打つ」

ちょっと大変になりますが、やっぱりお客様には両方を食べていただきたいので、がんばります!

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
  


Posted by おやき at 06:12Comments(0)おやき

2015年10月02日

退院後の初仕事


きのう無事に母が退院しました。ご心配いただいた皆様、本当にありがとうございます。

病院通いをしていても、いつもベッドの上の母しか見ていなかったわたし。きのう母の荷物を持って「さあ、行こう」って寄り添った瞬間、杖を握った母がサッサと先に歩き出したのには、本当にビックリ仰天!!

「お母さん、すごいじゃない! 痛くないの?」

「まあね!(^^)! 痛くないよ!」って。

手術して1か月でここまで回復しているとは夢にも思いませんでした。病院でリハビリに励んだ結果とはいえ、病院スタッフの皆さまのお蔭と心から感謝しました。

まだ無理はできませんが、1週間もすれば外の散歩にも出られそうですし、買い物にも行かれそうです。ほんとによかった!

そして、そして、退院後の母の初仕事とは?

家に着いて、車から降りて、杖を突いて歩き始めた瞬間、母の目に留まったものは。。。

「やった~!もう終わりかと思っていたら、わたしの退院を待っていてくれたんだね!」って、お隣の家から我が家に伸びている「いちじく」の実をもぎり始めました。(ちなみにお隣のご了承をいただいております)

「お母さん、いきなりそんなことしなくたって。一旦家に入ってから、採りに来ればいいじゃない!」

「だって、待っていてくれたんだから採ってあげなくちゃ」

「・・・・」

ハイッ、母の初仕事は「いちじくのもぎ採り」でした。

はあ、先が思いやられます(^_^;)

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
  


Posted by おやき at 06:11Comments(0)

2015年10月01日

母の退院

お蔭様で、本日晴れて母が退院します。

今朝は早く起きて「栗入りのお赤飯」を炊きました。

父にお参りしてお供えして、これから病院へ行ってきます。

ああ~、きょうから狂想曲が流れる毎日が始まりそうな予感(ー_ー)!! 

でも、横浜から妹が駆けつけてくれるので、それが救いです。持つべきものはやっぱり姉妹です!(^^)!






「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
  


Posted by おやき at 08:27Comments(2)