QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2014年08月07日

夏の蕎麦打ち

きのうはお盆前最後の定休日でした。

この貴重なお休みを何に費やすか、やっぱり蕎麦打ちでしょ!face05

ということで、きのうは朝からホームセンターを駆け回り、玄蕎麦の粒を揃えるための「ふるい」を探し求め(結局、ホームセンターにはなくて、小さいけれど百均で調達face07)、12時過ぎから蕎麦打ちを始めました。

みがき、挽き、ふるい、捏ね、のし、打ち、までの全工程をこなして、時計をみたら3時ちょっと前。

みがきと挽きとふるい、まではこの暑いのに外での作業。

捏ね、のし、打ちは、窓を閉め切ってクーラーも止めて、室内での作業。

お蔭で、普段あまり汗をかかないわたしも、座布団が湿って動かなくなるほど汗を流しました。

でも、やっぱり打ち終わると爽快感icon01

蕎麦打ちは止められません。

ただし、問題は時間です。

11月半ばから店でお出しすることを考えると、もう少し時短できないと自分の首を絞めることになりますface07

みがきだけは、前日にするにしても挽きから打ち終わりまで、せめて2時間で仕上げないとicon10

お盆明けの課題が明確になりました。

それにしても、夏の蕎麦打ちはキツイ!face10

「おやき」は「信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(蕎麦打ち)の記事画像
試作三昧
追悼蕎麦打ち
108本のバラ
107歳にして
汁そばも
今年最後の蕎麦打ち修業
同じカテゴリー(蕎麦打ち)の記事
 試作三昧 (2020-12-14 06:39)
 追悼蕎麦打ち (2019-05-06 07:38)
 百十そば (2019-02-23 07:36)
 108本のバラ (2018-07-05 07:35)
 ぼちぼちと (2018-07-03 07:38)
 半年ぶり (2018-07-02 07:28)

Posted by おやき at 05:55│Comments(0)蕎麦打ち
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。