QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2015年01月23日

長寿と日本酒

お蔭様で「百十そば」営業3日目も無事に終わり、夜は同級生たちが集まって「プチ同級会」。もちろん〆は「百十そば」でicon01

中学を卒業してから初めて会った同級生もいて、会は盛り上がり、気が付けば10時半過ぎ。そして、ひとりで片付けをしていたら12時を回っていました。それでも心地よい解放感で、一日を終えることができました。

そして、きのうは今月唯一の完全休業日。

もちろん、行く先は蕎麦打ち師匠のところです。

朝から大雪で『こんなに吹雪いているのに、信濃町まで辿り着けるのかしら?』と、かなり不安な心境で出発。

ところが飯綱あたりからみぞれに変わり、信濃町に入る頃には完璧な雨。お天気が味方してくれて超ラッキーでした。

でもでも、雪の量はさすがに信濃町です。ハンパなく凄かったです。

こちらが先月中旬にお邪魔した時の写真。

長寿と日本酒


そして、こちらが昨日です。

長寿と日本酒


縦横になっていて比較し難いですが、お隣の家の1階がほとんど見えないぐらいに積もっているのがわかります。

そして、きのうは師匠が大好きな「どむろく」(遠藤酒造)を持参しました。

お土産~!って渡すと同時に満面の笑みを浮かべた師匠、「お昼に飲もうかね!」

そして、この写真です。どむろくの向こうにある天ぷらは師匠自ら揚げてくださいました。

長寿と日本酒


104歳にしてこの飲みっぷり。「酒は百薬の長」とはよく言ったのもの。

わたしもあやかって(量はほどほどにicon10)、長生きできるといいんですけど、ね。

遠藤酒造さんから表彰されてもいいぐらいに「どむろく」が大好きな師匠です。

あっ、百十そばでも「どむろく」を用意しておかないといけないですねface10

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(蕎麦打ち)の記事画像
試作三昧
追悼蕎麦打ち
108本のバラ
107歳にして
汁そばも
今年最後の蕎麦打ち修業
同じカテゴリー(蕎麦打ち)の記事
 試作三昧 (2020-12-14 06:39)
 追悼蕎麦打ち (2019-05-06 07:38)
 百十そば (2019-02-23 07:36)
 108本のバラ (2018-07-05 07:35)
 ぼちぼちと (2018-07-03 07:38)
 半年ぶり (2018-07-02 07:28)

Posted by おやき at 06:05│Comments(0)蕎麦打ち
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。