2011年12月09日
うずら家
今朝は何をアップしようと、撮り貯めた写真を探していたら「うずら家」さんの写真が出てきました。
そうでした! おいしい蕎麦を研究しようと思って伺った、戸隠の「うずら家」さん。
店内に入ろうと思ったら、入口脇で蕎麦打ちが始まる瞬間で、写真を撮るのも忘れて見入っていました。
練り上げて「へそだし」された蕎麦をのし板にポンッと置いて、のし始めること10分もせずあっという間に蕎麦切り完了♪。
頭の中のビデオにしっかり叩き込んでから、お蕎麦をいただきました。
これは「大権現盛り」。1,800円で2~3人前ありますから、ひとりひとりオーダーするよりもお得な盛りです。

朝から行列ができる有名蕎麦処ですから、狙い目は閉店時刻が迫る午後3時過ぎ。
それでもこの日、11月初旬でしたが、10組ほどの待ちの後に入店できました。

今や、押しも押されぬ戸隠の名店ですが、蕎麦の味もスタッフの方々の接客も昔と少しも変わらない。
見習わなければと思うところが多々ある「うずら家」さんです。
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
そうでした! おいしい蕎麦を研究しようと思って伺った、戸隠の「うずら家」さん。
店内に入ろうと思ったら、入口脇で蕎麦打ちが始まる瞬間で、写真を撮るのも忘れて見入っていました。
練り上げて「へそだし」された蕎麦をのし板にポンッと置いて、のし始めること10分もせずあっという間に蕎麦切り完了♪。
頭の中のビデオにしっかり叩き込んでから、お蕎麦をいただきました。
これは「大権現盛り」。1,800円で2~3人前ありますから、ひとりひとりオーダーするよりもお得な盛りです。
朝から行列ができる有名蕎麦処ですから、狙い目は閉店時刻が迫る午後3時過ぎ。
それでもこの日、11月初旬でしたが、10組ほどの待ちの後に入店できました。
今や、押しも押されぬ戸隠の名店ですが、蕎麦の味もスタッフの方々の接客も昔と少しも変わらない。
見習わなければと思うところが多々ある「うずら家」さんです。
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 06:02│Comments(2)
│蕎麦打ち
この記事へのコメント
戸隠は6回くらい(もっとか?)行きましたが
うづらやさんの前はいつも長蛇の列。
美味しそうだな~と思いながら、1度も入店したことが
ありません。
やっぱり美味しいのね。
今度並んでみます。
うづらやさんの前はいつも長蛇の列。
美味しそうだな~と思いながら、1度も入店したことが
ありません。
やっぱり美味しいのね。
今度並んでみます。
Posted by 椿 at 2011年12月09日 09:57
椿さま
ぜひぜひ行ってみてくださいね!!朝イチも激混みのようですから、やっぱり狙い目は閉店間際でしょうか?
それより、そろそろスキーでこちらへ来てるんじゃ??
ぜひお顔を見せに来てくださいね!!
ぜひぜひ行ってみてくださいね!!朝イチも激混みのようですから、やっぱり狙い目は閉店間際でしょうか?
それより、そろそろスキーでこちらへ来てるんじゃ??
ぜひお顔を見せに来てくださいね!!
Posted by oyaki at 2011年12月10日 05:50