QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2008年07月07日

カラフルなおやきたち


なんて「カラフル~~!」
色付いたおやきがズラ~ッと並ぶとキレイでしょう??

          

奥から「そらまめ」「あんず」「ブルーベリー」「黒ごま」「和のトマト」「ゴーヤちゃんぷるー」のおやきたちです。

いつも色食材を練り込んだ生地のおやきは一気に連続して仕上げていくので、こんなにカラフルなおやきたちが並びます。たまたまこの日は雨。作るおやきの量も少ないから、写真1枚で色物おやきが収まりました。厨房でしか見られない「おやきたち」の光景でしょう?

あっ、でも本日「ふきっ子のお八起」は定休日(日曜、第1,3月曜)です。申し訳ございません!

店主体調不良につき、きのうもきょうも家に閉じこもっておりますですicon15
(ほんとは仕事の山を片付けてるだけicon10


こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/

「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
  


Posted by おやき at 05:30Comments(5)おやき

2008年07月04日

小さな和み料理教室-第26回です

きのうのFM長野の電話出演の話は番外編に書くことにして、
こちらは「小さな和み料理教室 第26回」開催しましたぁ~、の記事です。

           

今回のメインは↑ではなくて、↓これ。「こねつけ」でした。

       

冷ご飯が残ると家庭では「こねつけ」や「薄焼き」が作られていた時代。何となく戻りたいような気分になります。すべてがゆっくりと動いていた時代。
路地裏で子どもたちの遊び声が聞こえていた時代。
そんなに遠い昔じゃないのに、今は戻れない昔です。

郷土食って、そんなノスタルジーに浸れるから好きなのかな?
セピア色に染められた家族の夕食風景。
わたしの心の原風景です。

えーっと、浸ってる場合じゃなくて、教室のお話でした。

作ったのは「こねつけ」「鶏肉のレモンソテー」「きのこたっぷりスープ」

     

とにかく「こねつけ」はお米と小麦粉の割合で食感がまったく違ってしまうので、ご注意ください。粉の割合は5~10%ぐらい。よくこねることがポイントで、しっかり丸めた後は茹でて焼きます。茹でることで、時間が短縮できるし、その後の焼き油の吸収もかなり抑えることができます。

     

というわけで、この後のお茶っ子も大盛り上がりでオシマイ!



こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/

「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
  


Posted by おやき at 05:56Comments(8)料理教室

2008年07月03日

7月の季節限定おやき-続編

かなりショックです。また、やってしまいましたicon10
全部打ち終わって、内容確認して『あとひとつ修正!』と思って修正したら、全部消えちゃった~face07

気を取り直して、大至急7月の季節限定おやきのご紹介です!


麻婆なす」おやき

店主お手製の麻婆味噌。スパイス、調味料だけで21種類。おやき全部召し上がっていただければ、25種類の品目が摂取できます。一日30品目なんて目じゃないですface08

        

ゴーヤちゃんぷるー」おやき

ゴーヤを塩味で玉ねぎ、エリンギ、人参と炒め合わせ、カレーパウダーを練りこんだ生地で包みました。ゴーヤの苦味をカレーが和らげてくれます。ゴーヤが苦手な方にぜひ召し上がっていただきたいおやきですface02

        
  
あんず」おやき

今年採れ立てのあんずをきび糖でシロップ漬け。このブロックを中心に入れ、あんずジャムを練りこんだ白餡、生地はオレンジ果汁であんず色に。可愛らしい夏のスィーツになりましたicon01

        

以上、夏の3種おやきですが、本日『FM長野 食いしん坊祭り2008 "NAGANOFOODFESTA”』という企画で、FM長野「スタジオ シエスタ」の中で紹介されます。

午後2:30より、20分ほどだそうです。店主も電話出演させていただきますので、お時間がある方はお耳を傾けてみてくださいませicon01

  


Posted by おやき at 06:08Comments(6)おやき

2008年07月02日

7月の新作おやき

きのうから7月。

本当はきのうの朝、7月の新作おやきをアップしたかったのに、メンテナンスで使用できず断念icon11

そして今朝アップしようと思ったら、写真の取り込み不具合icon11

というわけで、写真は明日アップするということで、ご紹介だけしておきますね。

麻婆なす」おやき  
自家製麻婆味噌はなんと20種類以上のスパイスと調味料が入ってます。ぴり辛中華風おやきはちょっと深い味わいです。

ゴーヤちゃんぷるー」おやき
昨年も登場したゴーヤのおやき。塩味は一緒だけれど、今年は皮にカレーパウダーを練りこみバージョンアップ。苦味を飛ばして、後味も美味しいおやきになりました。

あんず」おやき
こちらも昨年よりバージョンアップで、生地にオレンジ果汁を練りこみました。あんず色のおやきの中は、やっぱりあんず色。

というわけで、明日の写真アップまで皆さん想像タクマシクしていてくださいませface10

こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/

「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
  


Posted by おやき at 05:49Comments(3)おやき