2013年11月22日
蕎麦打ち修業
この2連休はしっかり遊び呆けておりまして、ブログもお休みですみませんでした。
きのうは師匠のもとへ蕎麦打ち修業。
いつもより早めに出掛けて、10時から蕎麦打ちスタートでした。

こうやって脇で見守ってくれているだけで快い緊張感です。
ひとりで打つと、どうしても『このぐらいでいいかしら?』って捏ねが甘くなってしまうのです。
師匠の「まだ、まだ」の声がやはり必要です。
こんな甘ったれの弟子ですが、きのうはひとつ約束をしてきました。
来春には何等かの形で、蕎麦をお店でお出しできるようにがんばります!と。
そういうタイムリミットが師匠にも弟子にも必要な時期になってきました。
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
きのうは師匠のもとへ蕎麦打ち修業。
いつもより早めに出掛けて、10時から蕎麦打ちスタートでした。

こうやって脇で見守ってくれているだけで快い緊張感です。
ひとりで打つと、どうしても『このぐらいでいいかしら?』って捏ねが甘くなってしまうのです。
師匠の「まだ、まだ」の声がやはり必要です。
こんな甘ったれの弟子ですが、きのうはひとつ約束をしてきました。
来春には何等かの形で、蕎麦をお店でお出しできるようにがんばります!と。
そういうタイムリミットが師匠にも弟子にも必要な時期になってきました。
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 06:01│Comments(2)
│蕎麦打ち
この記事へのコメント
お店でいただけるのを楽しみにしてます(^-^)b
頑張って下さい!
頑張って下さい!
Posted by ゆたか at 2013年11月22日 06:48
ゆたかさん、ありがとうございます。がんばります!
Posted by おやき
at 2013年11月23日 06:01
