QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2014年04月24日

師匠の一言

きのうのお休みは師匠のもとで、蕎麦打ち修業。

きのうは母の川柳のお仲間4人とご一緒にお邪魔させていただいたので、総勢9人。

一回の蕎麦打ちで2キロはまだ失敗の危険性大なので、1.2キロを2回打ちました。

実は先週の定休日にも自宅で蕎麦を挽いて打ちました。ところが、自分への甘さが出てしまって大失敗。

十割蕎麦は「捏ね」が命なのに、その捏ねがあと一歩足りませんでした。

蕎麦のツヤを見ながら捏ね終わりを決めるのですが、ひとりだとそのツヤ加減がどうしても甘くなってしまいます。

そして、きのう。

「もうそろそろ良いですか?」とわたしが蕎麦玉を師匠に診てもらうと、

「まだ、もう少しだね」と師匠。

もう一捏ねして、また「もうこの辺で終わりにしますか?」と聞くと、

「もう一捏ねしてごらん」と師匠。

やっぱりまだ修業が足りません。

師匠のこの一言(二言?)が、わたしにはまだまだ必要icon10icon10

7月で104歳になる師匠ですが、もっともっと長生きしていただかなくてはicon01

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(蕎麦打ち)の記事画像
試作三昧
追悼蕎麦打ち
108本のバラ
107歳にして
汁そばも
今年最後の蕎麦打ち修業
同じカテゴリー(蕎麦打ち)の記事
 試作三昧 (2020-12-14 06:39)
 追悼蕎麦打ち (2019-05-06 07:38)
 百十そば (2019-02-23 07:36)
 108本のバラ (2018-07-05 07:35)
 ぼちぼちと (2018-07-03 07:38)
 半年ぶり (2018-07-02 07:28)

Posted by おやき at 06:08│Comments(2)蕎麦打ち
この記事へのコメント
ご無沙汰してます。

素敵にコンシェルジュ見てたら出てるー。


パリッコおやき紹介してましたね。

清水まなぶさん会ったことありますがかっこいいのに優しい人ですね(^-^)

あゆみちゃんも美人だし。
Posted by zucca at 2014年04月25日 01:08
zuccaさん、おはようございます。そうなんです、すっかり告知を忘れていて、今頃?って感じで今朝お知らせしちゃいました(>_<)
Posted by おやきおやき at 2014年04月25日 06:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。