QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2009年04月08日

大福


お休みの日の朝。真剣モードで仕事をしていたら、母が「ようこ~、ちょっと来て」と階下からお呼びがかかった。

『どうせ何かテレビでいい番組やってるとかでしょっ!』と思って降りていったらface08

「何始めたの~っ!」

「だってのし餅作るだけじゃつまんないじゃない」

古いもち米が残っているから、のし餅にでもしなくちゃって言っていたのは知っていた。
だけど目の前に広がる光景はまさしく「大福作り」・・・・

          

しっかり粒餡も練ってあって、母はせっせと餅をちぎってる。

「どうせだから、ようこに教えておこうと思ったの」

母は大福作りの名人です。ほんとに上手だと思います。でもね、わたしは大福キライだし、作ろうとも思わないface07

なのに「ほら、こうやってお餅をちぎって、片栗粉を軽くまぶして、くぼみを作って、餡をヘラで入れてくんだよ」って言われると、つい手が出てたface10

       


母は甘いものもお餅も大好き。それが、よりによって甘いものもお餅も嫌いの娘と同居。

ほんとは、好きなものあんまり食べられなくて可哀想だなあって思ってるんですよ、お母さんface03


「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

  


Posted by おやき at 05:24Comments(4)