QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2008年02月26日

やしょうま

きのうは22回目の「小さな和み料理教室」の日でした。

先日ブログでもご紹介したとおり「やしょうま」作り。
みさわさんも参加表明どおり来ていただいて、賑やかにスタートしましたface02

本当はもっと作っているところをご紹介したかったのですが、やしょうまを作っているとすぐにカメラを持てなくて、結局こんなに少ない枚数になってしまいました。。。icon11

出来上がりはこちら。

  


「あじさい」と「つばき」のつもり。
でも、先生の気持ちがドタバタしていたせいか(詳しくは番外編へどうぞ)、去年のやしょうまより繊細さに欠けてますface10

でも、食べれば美味しい無添加のやしょうま。3年目の今年のやしょうまが一番美味しく仕上がりましたface02

      

「つばき」の中、「あじさい」の中、「つばき」の外包み、です。赤色は赤かぶ、紫は紫芋、緑はよもぎ、黄色はかぼちゃ、茶色はコーヒー、黒は黒ごまでお色付けをしてあります。

来月はひな祭りにいかが?「花寿司」です。




こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/

「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


  


Posted by おやき at 08:00Comments(4)料理教室