QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2008年05月04日

花管理人

ふと気がつけばこのブログ、花の話題がかなり多いです。
「飲食/グルメ」や「長野と言えば!」に登録しているくせにface10
で、きょうもきのうに続き、またまた花の話題。(懲りない。。。)

お店の入口の脇に花台があります。

花が枯れれば、また新しい鉢花が置かれ、冬場も寒さに強い植物の鉢植えが置かれ、1年中ご来店いただくお客様の目を楽しませてくれている花台。




でも、きのうも書いたように、わたしは鉢植えを枯らせてしまう名人face03

じゃあ誰が手入れや管理をしてくれているのでしょう?

それは、ご近所にいらっしゃるインテリア会社の社長さん、なんです。
いつもいつもお休みの日曜や、出勤前の早朝にせっせと手を掛けてくださっているのです。

この花台そのものも社長さんが木材を運んで、その場で採寸しながら作ってくださったハンドメイドの花台です。

とにかく無類のお花好き。精魂傾けて育ててきた鉢花を惜しげもなく貸していただくのは心苦しいのですが、「ひとりで楽しむのではなく、きれいな花をきれいなうちにたくさんの人に愛でて欲しいから、お宅のお店の場をお借りしているんですよ。」と仰っていただいてます。

そのご好意に甘えて一切手を出さない店主は、かなりズボラです、よね?

せめて、ブログで四季の花々をみなさんにも愛でていただこうと、本日アップいたしました。

  

これからも折りに触れてご紹介していきますicon01


「ふきっ子のお八起」は5月4日、5日とお休みさせていただきます。
5月6日は通常営業となっておりますので、よろしくお願いいたします。



こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/

「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/







  


Posted by おやき at 05:31Comments(0)花々