QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2008年12月06日

熊手

先日、横浜に住む妹から「熊手」が送られてきました。
「酉の市」で有名な浅草の鷲神社(おおとりじんじゃ)の熊手です。

今年の酉の市は、一の酉が11月12日、二の酉は11月24日。三の酉まである年は火事が多い年だと、昔聞いたことがあります。毎年ニュースで酉の市の話は聞いていたものの、まさか自分が商売を始めて、熊手を飾ることになるなんてビックリ!face08

大混雑の様子を妹が写真を撮って送ってくれました。

         

         

毎年70~80万人の人出だそうですが、今年は不況を反映してか例年にも増しての賑わいだったそうです。熊手を売るお店だけでも150店以上だっていうことですから、すごい人混みも頷けます。

そんな人混みをかき分け、かき分けして、妹が買ってきてくれた熊手です。

             

さっそくお店に飾りました、、、が、母曰く「年末になってから飾るもんだよ!」って言われたので、ネットで調べたところ、ガ~ンface07

やっぱり年末28日に飾りましょう、ですって。「かっこめ」「はっこめ」といわれる開運・商売繁盛のお守りですから、ちゃんと神事に倣って28日に飾ることにしましたicon01


こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/

「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
  


Posted by おやき at 05:42Comments(2)お気に入り