QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2009年01月07日

1月のおやき

昨日から店頭に並びました、1月の季節限定おやき5種。

お陰様できのう新年初日からお客様にたくさんご来店いただきまして、午後2時には完売となりました。ありがとうございます。今年も真心を込めて美味しいおやきを作り出してまいりますので、よろしくお願いいたします。

ということで、1月の5種のご紹介をさせていただきます。

「七草おやき」 1月15日までの期間限定おやきです。

         

本来はお粥で味わう七草ですが、おやきの七草もオツなもの。「七草粥」のイメージで優しい塩味に仕上げました。

「キムチおやき」

         

「自家製キムチ」が主役で、「野沢菜かぶ」は名わき役。このかぶの甘味がキムチには欠かせません。そして、ドカッと冬ネギを投入。忘れちゃいけないのが辛味をマイルドにしてくれる「チーズ」。辛いけど、チーズが口の中で辛味と絡まって後に辛味を残しません。

「丸ごと野沢菜」 

         

野沢菜のカブと柔らかい野沢菜の浅漬けを一緒におやきに包み込みました。根っこから葉っぱまで全部入っているから「丸ごと」。野沢菜の旬にしか味わえない丸ごとの味をぜひお召し上がりください。


「ほんのり梅」

         

新春の花はやっぱり「梅」!目から一足早い春を感じていただこうと、とっても色鮮やかな春らしいおやきに仕上げました。ぼったり梅の果肉を花芯にして、白餡には梅酢を入れて練り上げ、生地にはビーツ(赤カブ)の抽出液を使いました。

「ちょこおやき」

         

今年も登場しました!根強いファンが多い「ちょこおやき」です。すでに4回もこの時期にお目見えしていますが、熱烈なファンの方々は「通年メニューにして!」との声も。そもそもは「バレンタインにおやきを贈ったっていいんじゃない?」というお客様の一言。この一言に店主がノリ軽く、即反応してできちゃったおやきです。


「七草おやき」以外は1月、2月の季節限定おやきとなっておりますので、ぜひご賞味くださいませicon01


  


Posted by おやき at 05:48Comments(1)おやき