2008年04月06日
折り紙マジック
きのうに引き続き、はるみっちゅさんの折り紙をご紹介します
お店の壁に「百鶴」を飾りつけた後に、スタッフのともちゃんや妹と話し始めて数分。
「これ何になると思います?少しづつ広げていきますね」と、はるみっちゅさん。
話しながら、なんと折り紙を折り続けていたんです。
「ちょっと待って!写真撮るから~」と、慌ててカメラのピントを合わせている間にあれよあれよと、ハイ出来上がり!
話しながら折り紙を
折り、「ハイ出来
上がり~」の瞬間に
オドロキと感動を
与えられるって、
とっても素敵です。
この「向日葵」は
カエルさんと一緒に
「はるみっちゅさん
ギャラリー」に展示
してあります。
では、改めて「手順」の写真を。

この写真だけでは、出来上がった瞬間の感動をうまく伝えられなくてハガユイ限りですが、折り紙の魅力は、はるみっちゅさんのブログをぜひご覧くださいませ。http://marupee1013.naganoblog.jp/
「折り紙を通じてコミュニケーションを」
高価なツールではないから子どもからお年寄りまで気軽に楽しめる折り紙。
はるみっちゅさんの熱い思いはどこまでも無限大に広がっていくことでしょう、
百鶴のように
こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

お店の壁に「百鶴」を飾りつけた後に、スタッフのともちゃんや妹と話し始めて数分。
「これ何になると思います?少しづつ広げていきますね」と、はるみっちゅさん。
話しながら、なんと折り紙を折り続けていたんです。
「ちょっと待って!写真撮るから~」と、慌ててカメラのピントを合わせている間にあれよあれよと、ハイ出来上がり!

話しながら折り紙を
折り、「ハイ出来
上がり~」の瞬間に
オドロキと感動を
与えられるって、
とっても素敵です。
この「向日葵」は
カエルさんと一緒に
「はるみっちゅさん
ギャラリー」に展示
してあります。
では、改めて「手順」の写真を。
この写真だけでは、出来上がった瞬間の感動をうまく伝えられなくてハガユイ限りですが、折り紙の魅力は、はるみっちゅさんのブログをぜひご覧くださいませ。http://marupee1013.naganoblog.jp/
「折り紙を通じてコミュニケーションを」
高価なツールではないから子どもからお年寄りまで気軽に楽しめる折り紙。
はるみっちゅさんの熱い思いはどこまでも無限大に広がっていくことでしょう、
百鶴のように

こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/