QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2008年04月24日

小さな和み料理教室<第24回>

きのうは、小さな和み料理教室第24回めの開催でした。

またまた新しい出会いがあり、新しい発見があり、いつものことながら和やかな教室と相成りましたicon01

  

 道明寺風桜餅
 
 
 なぜ道明寺風なのか?
 
 通常道明寺粉を使って作る
 「関西風桜餅」ですが、季
 節を過ぎるとこの近辺では
 なかなか手に入れることが
 できません。
 
 

なので、もち米を炊いて道明寺風に仕立てた「桜餅」と、桜葉が足りなくて椿の葉をあしらった「椿餅」です。

きのうのメニューは「桜餅」「鮭のトマトホイル焼き」「青菜と焼き椎茸の辛子和え」
実はこんなにた~~くさん桜餅ができちゃいましたface08

  


そして桜餅を丸めている調理風景、一番みんなが待っているお茶っこの時間。

  



実はきのうちょっとショックなことがあったのですが、こんなお茶の時間を持てたことで気分が和みましたface01



こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/

「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


  


Posted by おやき at 06:01Comments(3)料理教室