QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2016年01月15日

母の鍋


きのう、家に帰って「ただいま~」と居間に入っていくと、母が「お帰り。今夜は鍋だよ」と言います。

「へぇ~、お母さんが鍋を作るなんて珍しいじゃない?」

母はあまり鍋が好きではないので、わたしが食べたい時に作るぐらい。どういう風の吹き回しだろう?と思って、

「どんな鍋を作ったの?」と聞くと、

「ほらっ♪」とフタを持ち上げてみせました。



「びっくり~!どうしたの?手間かけ過ぎ鍋っ!!」と、聞いてしまったのが失敗の巻(ー_ー)!!

それからとうとうと鍋の話が始まりました。

昼間スーパーへ買い物に行ったら、お肉売り場に年配の女性がいて豚肉を選んでいたのだそうです。すかさず母が「奥さん、お肉でどんな料理をなさるの?」と声を掛けたら、「お鍋でもしようかなと思って」

そうなんです、母はスーパーで見知らぬ人に声を掛けるのが平気、というか上手。

「きょうは寒いから鍋もいいわね。白菜がたくさん余ってるから、うちも今夜鍋にしようかしら。奥さんは白菜をどんな風にして使われるの?白菜って一玉あっても全然減らなくて。うちは2人家族だから鍋に使ってもほんの少ししか減らないの」

と、正確にこう言ったのかは知らないけれど、だいたいこんなもんでしょ(>_<)

すると、その女性が一玉あっという間に終わるという鍋を教えてくれたのだそうです。

そして、この鍋が出来上がった次第ですが、ここまで母の話はゆうに10分以上。昼間ひとりでいるから仕方ないね(^_^;)

それにしても、母のこの性格、というか図々しさはちょっと真似できないわ。。。って、わたしも80歳過ぎたら、こういうお婆ちゃんになってるのかしら???

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
  


Posted by おやき at 06:00Comments(2)