QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2016年01月19日

メモ魔


うちの母は「メモ魔」です。

テレビを見ていて、料理がおいしそうだとメモる、誰かがいいことを言うとメモる、川柳が浮かんでくるとメモる。とにかく何でも書き留める、そうすれば後で役に立つ、と、思っているのです。

がっ! 問題はメモる場所なんです。

テレビを見ている時にテーブルに紙があれば、何でも書いちゃいます。新聞、広告は当たり前、ハガキや封筒にも、余白があればどこへでも書きつけます。車に乗っていても、お財布を探ってレシートの裏に書いちゃうし(ー_ー)!!

母に「あのね、そうやって書き留めるクセはとってもいいことだと思うけど、新聞や手紙に書き留めてもすぐにどっかへいっちゃうでしょ? ちゃんとテーブルにノート一冊を置いて、そこに全部書けばいいじゃない?」と言ったことがあるんです。

が、本人曰く「ノートにも書いてみたんだけど、いつの間にか、また広告やハガキを探して書いちゃうんだよ」とのこと。これはもう治らないクセですね(>_<)

で、先日、究極のメモり場所を発見!



ティッシュボックスだけはお客様が来たら恥ずかしいから止めてよね、お母さん!!


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
  


Posted by おやき at 06:10Comments(0)