6/20開催】- 経営者の“こうなりたい”をカタチにする 発想力とブランディングで経営戦略セミナー&経営者交流会
トップ
>
飲食/グルメ
長野・須坂・小布施エリア
おやき屋店主の日掛け帳-本編
「おやき」の輪と和を広げたい! おやき屋 「ふきっ子のお八起」 店主の日々どたばた騒動記
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
にほんブログ村
グルメブログ 郷土料理(グルメ)
インフォメーション
ログイン
ホームページ制作 長野市 松本市-Web8
アクセスカウンタ
RSS1.0
RSS2.0
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき屋
2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「
おやき屋
」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる
信州おやき専門店【ふきっ子おやき】
です!!
オーナーへメッセージ
2008年10月18日
セビッチェ
地球の裏側から「お誕生日おめでとう」メールが届きました。
地球を転々と移動している(もちろん仕事ですよ!)友達から毎年きちんと届く「おめでとう」の言葉。今は南米ペルーにいるんだって。
・・・・わたくしはまだペルーにおります。南半球なので、これから春を迎えます。街には鮮やかな花が咲くようになりました。公園も緑深く、美しい白壁の町並みと合いまって、一年中雨の降らない都市に陽光がそそぎ、景観を眩しくしています。女性の姿も、おへそをみせながら闊歩する服装が目立つこのごろですが、小麦パンみたいなお腹をブックリ見せて歩いているおばさんには思わず目を背けてしまいます。ペルーはセビッチェという食べ物が名物なので色んな店を食べ歩いたりしております。・・・・
ペルーの街並みが目に浮かんで、おばさんのお腹も容易に想像がついちゃう
でもでも「セビッチェ」が気になる!何となくサラダ感覚でスッパイお料理だったような・・・聞いてみた。
すぐに写真が届いた。これだって↓
以下、彼のセビッチェ解説です
・・・・セビッチェは、美食ペルーの代表料理、メロ(銀むつの一種)という北の方で捕れる白身魚のレモン風味料理、その他、イカやエビ、アワビやサザエの細かい切り身をレモン汁と唐辛子でで絞めたもの。その他に、トウモロコシや甘い赤いもを添えた食べ物です。写真のテンコ盛りの下にはレモン汁で絞めた白身魚の1cm角程度の切り身がビッシリ詰まっています。ピーマンみたいな赤い一切れはロコットという名前で、ほんのちょっと囓るだけでも口の中が真っ赤に腫れ上がるほどの辛さを持っています。・・・・(奥のお皿は海鮮リゾットですって、これも美味しそう)
魚介類が豊富なペルーは日本と同様お魚を生で食べるんですね。酢でしめるのも昔人の知恵。いいな、いいな、美味しそう
セビッチェつまみながら、テキーラをショットでグイッ
あっ、また悪い癖が
こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編
http://blog.livedoor.jp/fukikko2/
「ふきっ子のお八起」HP→
http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at
05:57
│
Comments(2)
│
食材たち
このページの上へ▲
<
2008年
10
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
一般
(242)
おやき
(780)
おこわ
(18)
息抜き
(22)
お勉強
(20)
お気に入り
(132)
思いつくまま
(1822)
料理教室
(33)
たまの手料理
(31)
休日の楽しみ
(61)
道具たち
(11)
食材たち
(404)
折り紙
(8)
母
(419)
温泉巡り
(12)
花々
(82)
友
(6)
出会い
(4)
おやき仲間
(19)
蕎麦打ち
(111)
賄い
(8)
おやき教室
(39)
おやきカフェ
(1)
百十そば
(4)
お弁当
(1)
日替わりランチ
(1)
最近の記事
丸なすおやき始まりました
(5/22)
満開になりました
(5/15)
GWの一枚
(5/10)
8年目の開花
(5/8)
駐車場が一杯
(5/3)
のびろウィーク
(5/1)
懐かしい面々
(4/24)
「のびろおやき」始まりました!
(4/19)
君子蘭の花見
(4/10)
佐久からの荷
(4/5)
過去記事
2025年
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
最近のコメント
おやき / 庭に・・・
みやいりみゆき / 庭に・・・
余計なお世話 / 朝から秋刀魚
おやき / 久しぶりに作ったら・・・
みやいりみゆき / 久しぶりに作ったら・・・
古くからの友人の一人。 / 母のサッカー観戦
おやき / 思いがけず転倒
くるみ割り / 思いがけず転倒
ゆたか。 / 思いがけず転倒
おやき / 淡竹の仕込み